ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

フィットネスジムの光景~その2~

先月書いた「フィットネスジムの光景」の続きです。

読んでいない方は、第259話(4月16日号)をご覧いただくと、なぜに私がフィットネスジムに会員登録をするに至ったかが、おわかりいただけると思います。

続きを読む

さて、某フィットネスジムに足を向けたのは午後3時頃。
ちょうど私の時間が空いていたこともあり、「ならば、無料体験もぜひ……」と事前に言われていたので、着替えてトレーニングルームに行きました。
20代の女性が、説明役&トレーナーでした。

ひと通りの説明の後は、体脂肪やBMIなどの測定です。
気になる数値が、七色の折れ線グラフや棒グラフになっていて、そのシートを見せつけられると、「う~ん、頑張らねば……」と決意が新たに。


そしてまずは、ストレッチから。

フィットネスジムに行ったことのある方はわかると思いますが、たいていトレーニングルームの一角には、ブルー地の薄いマットレス上のものが敷かれた場所があります。
まさにそこは、トレーニング前の柔軟体操をする“聖地”なわけです。

さて、聖地に目を向けると、思い思いの格好でストレッチをする人たちが、私の目に飛び込んできました。

エッエッエッ~~~!!!

白髪がチラホラなんてもんじゃなく、皆さん白髪そのもの……。
体型は細身の人もいますが、多くは下腹が出ていて、肥満ほどではないけれど、「血圧は高そう、血糖値はもっと高そう」と思わせるような体型の人ばかり。
マラソンをやってそうな体型の人もいらっしゃいました。

そしてこれがすべて女性かというと……ちがうんですよねぇ。

お腹の厚みが苦しそうに前屈をしたり、ヨガ風に胸を反らしたり(鶴のポーズ?)、二等辺三角形上にしか足がV字開脚できない御仁は、すべて男性高齢者!
総勢10人ほどでしたでしょうか。

おそらく70代前後でしょうね。加齢臭もタバコ臭もなんのその!
……というムードでした。


男性陣ですから、「皆さん、黙々とやっているのかな?」と思っていると、そうでもありません。
軽い会話をされているお2人は、知り合いになったばかりのご様子。
3年ほど前の全国紙の家庭欄に、「現代茶飲み友達~ジム友、趣味友が花盛り~」という記事を読んだ記憶がよみがえってきました。

ここにいる皆さん、多少、体型に難があるとはいっても、このように前向きに身体を動かし、成人病予防をされている(介護予防?)わけですから、むしろ、高齢者全体のなかでは、「健康志向優良児(爺?)」といえるわけですね。

どの方も、定年している様子ですので、1週間のなかで汗を流す時間をしっかりと位置づけているのは、すごいなと思いました。


その後、トレーニングマシンを40分程度かけてひと通り終え、ロッカールームに戻ってくると……

プールから上がってきてシャワーを浴びたであろう、これまた前期高齢者や後期高齢者!に至る方々が、ドライヤーで髪を乾かしていました。
やはりステテコ姿が決まっています。

「午後の時間は、高齢者の方が多いですね。これが夕方から夜になると、仕事を終えたビジネスマンやOLでいっぱいになります」と女性トレーナー氏。
なんと23時まで営業しているというから驚きです。


心の汗は身体の汗で流す……

ストレスケアとして、一度体験されてみてもよいのでは?
覗いてみるだけでも、いろんな発見があると思いますよ!(^^)!


 
【ムロさんの写メ日記】

サンマルク新宿御苑店の店内から。
ここはブレンドが200円で時間制限がない(長くいても文句を言われない。多分(^_^;))ので、原稿を書く時によく利用します。
12.5.7-1.gif


ゴールデンウイーク前のケアタウンに届いた「行者ニンニク」の束。
北海道奥尻町の方から送られたもので、なんと「地のもの」です。
4月は行者ニンニクが旬を迎え、山菜取りを楽しむ人も多いとか。
昨年、来島した際に話題となり、今回送っていただけました。苦みと独特の香りが美味でした!
詳しくは奥尻島観光協会HPへ!!
12.5.7-2.gif

今週のメールマガジン「元気いっぱい」第329号(無料)は「鯉のぼり・鯉およぎ」(木曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。 


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books