ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
辻川泰史の「介護事業所運営のコツ、教えます」

小さな対応

 デイサービスにおいて、クレームや要望で多いのが、忘れ物や、利用者の所持品の間違えなど、帰り際の対応です。デイサービスのフロアは多忙な時もあり、利用定員が多くなればなるほど、荷物の入れ間違いや忘れ物が増えるリスクが増します。小さなハンカチ程度のものであればまだしも、薬など重要なものであれば、大きな問題につながる可能性があります。
 下着やタオル、箸など個人の使用するものであれば、本人に不愉快さを感じさせ、信頼を損なってしまいます。そうしたことが続くと、最悪の場合、利用停止につながることになります。

続きを読む

 どんなに充実したサービスであっても、利用停止になってしまうことは、利用者のみならずスタッフにとっても残念です。利用者の持ち物に氏名を書いてもらうことは必要ですが、ほかにも工夫が必要です。
 たとえば、日ごとに物品担当を決めたり、物品の確認を2名体制で行うなども重要です。しかし、現場からは「時間が足りない」という意見が出るかもしれません。
 スタッフの立場からすると、限られた人員で業務を行っているので、業務が増えることには抵抗があります。
 それでは、荷物の確認にどれくらいの時間が必要になるのでしょうか。利用者1人につき、平均1分から2分もあれば十分です。定員が10名の事業所でも、20分間あれば終わるでしょう。
 実際にはそれほどかからないと思いますが、確認の時間を確保する業務オペレーションの構築も必要です。そうした細かな点を大切にすることが、利用者満足につながります。
 「微差が大差を生む」。当社では写真のような注意書きを職員休憩室に貼ることで、職員の注意を促しています。


tsuji20120710.gif


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
辻川 泰史
(つじかわ やすし)
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/
2g66

メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books