新着記事
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q8】
前川静恵
2025/05/09
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q7】
前川静恵
2025/05/09
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q6】
前川静恵
2025/05/09
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q5】
前川静恵
2025/05/09
-
死をことほぐ社会へ向けて 第7回
「生活第一」に向けて ……生活とは何か
名郷直樹
2025/05/02
-
認知症高齢者への支援施策
認知症高齢者に対する支援施策を紹介します。
けあサポ編集部
2025/05/01
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q4】
前川静恵
2025/04/25
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q3】
前川静恵
2025/04/25
-
Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 【Q2】
前川静恵
2025/04/25
最初に読みたい
人気記事
おすすめブックス
-
末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)の使い方、PICC留置中の管理法、合併症対策などのポイントを、やさしくビジュアルな内容で解説。またエコーを用いたPICC挿入の手技を動画で見せる。加えて看護管理者向けに病院内のPICCチームの構築・活用方法、教育体制などを紹介する。
やさしくわかる看護にいかすPICC管理 エコーでの末梢静脈ラインとPICCの穿刺・留置・管理&チームの運営
-
医学の専門用語をほとんど使わず、新人看護師や学生が短時間で心電図を理解できる本。人気ユーチューバーが心電図の波形がこーなってるから心臓の病態がこーなっているかをイラストを使って易しく解説。心電図理解をあきらめた人も必携。国家試験や臨床実習の準備にも最適。
超絶わかりやすい! 1年目ナースのための心電図入門
-
チームが機能し、働きやすさが高まる「心理的安全性」の考えかたや実践方法について看護職向けにわかりやすく解説する入門書。コミュニケーションスキル、職場マネジメント、セルフケアにも言及。医療現場のさまざまな困りごとを解決するためのヒントが満載。
現場ですぐに役立つ 看護職のための心理的安全性入門
-
訪問看護の報酬請求を正しく行えるように、制度・報酬の基礎知識、1か月の業務の流れ、「記載例」に基づいた必要書類の具体的な書き方、過誤請求をしないためのポイントなどをわかりやすく解説した好評書の改訂版。令和6年の診療報酬・介護報酬の同時改定に対応。
訪問看護報酬請求マニュアル 第3版 記載例でレセプト作成・請求のポイントがわかる