ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

日常会話に適した「位置関係」

【Q】
 利用者といざ会話をしようとして向き合うと、視線をどこに向けていいのかわからず、落ち着かないのですが…。

続きを読む

【A】

 ある人と日常会話をするといったとき、どのような「位置関係」を思い浮かべますか。テーブルを挟んでいすに座り、正面で相手の顔をみる位置(180度の位置)、横に並んで一緒に歩きながら会話をする位置(60度くらいの位置)、または、車いすを押しながら後ろから会話をする位置(0度くらいの位置)などがあるでしょうか。
 「会話をする」というと、相手と正面から向き合う180度の位置を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は、60度や0度の位置で、「一緒に同じものを見ながら、見ているものについて語り合う」ほうが、お互いの「見方」や「見え方」の違いに気づき、相手を理解しやすくなります。したがって、目の前の利用者が、どのようなことに興味があるのか、どのようなことを楽しいと感じるのかを知るには、「一緒に同じものを見ながら、それについて語り合う」位置関係をおすすめします。この位置関係であれば、視線を向ける位置に困ることはないでしょう。
 一緒に見るものは、窓から見える花や景色でもいいですし、写真集や画集などでもよいと思います。
 なお、相手が話をしているときは、「質問」を考えながら聞くと集中できます。また、「聞くこと」と「話すこと」のバランスがとれた会話ができるように気を配ると、より一層、楽しく、心地よい会話になると思います。


出典:大武美保子著著、『介護に役立つ共想法―認知症の予防と回復のための新しいコミュニケーション』、【第1章】中央法規出版、2012


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books