ページの先頭です。

ホーム >> アクティブシニアサポーターズ >> アクティブライフ入門
コーソクくんの「ボクは高次脳機能障害」

三郷不思議探偵団

 不思議な所に行ってきました。刀ですよ、カ・タ・ナ。たぶん普通の人は縁がないと思う。ボクも博物館や美術館では見ていたけど本身に触ったのは初めて。でも、こわくありませんでした。今の刀は戦いの道具ではなく、美術品なのです。さしみ庖丁のほうがよっぽどあぶない。話をきくと、昔も戦場ではチャンチャンバラバラをしていたわけではなく、きれいな刀は大将の威厳のためとのこと。キラッと光ることが大切だったそう。いわばオーラですね。

続きを読む

 行ったのは刀の研ぎをしている方の家です。大きな工房かと思ったら、普通の民家。ようわからんけどおもしろかった。足と脳に障害を持つボクにはちょっと大変だったけど。正倉院に収められている刀を復刻したものなど、いろんな刀を見せていただきました。研ぎ師の方は、伊勢神宮で20年に一度行われる式年遷宮という祭事で奉納される刀と鉾の研ぎを何振りかしています。

 刀は刀鍛冶が作ると思われがちなようですが、鍔(つば)や鞘、塗り、研ぎなど、分業になっているそうです。共同作業の結晶なのですね。写真でも見せていただきました。その中で一番重要なのが研ぎのようです。刀鍛冶は素材を作る、それを仕上げるのが研ぎ師。平安、室町、江戸など、時代や流派などを見極めて研ぎながら仕上げていくそうです。

 ボクは、最初の行程は電気を使ってかと思ったら全部手作業。庖丁を研いだことがある人ならわかると思いますが、長い刀を研いでいく、それもミネまで含めてすべての面をバランスよく──。気が遠くなるような作業です。いろいろな刀を見せていただきましたが、テレビでやるような、こんなに切れるんだよ、といった紙を切ったりすることはありませんでした。

 次回は2011年8月9日(火)、更新予定です。

kousoku110802.jpg
研ぎの途中の日本刀。研ぎの最初の段階でしか手で触れることはできません。佐々木卓史さんの<お刀研ぎどころ>にて


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
コーソクくん
(脳梗塞& 高次脳機能障害)
1951年生まれ。大学卒業後、フリーのライターとしてAV機器評論を行う。著書は約30冊。2008年に脳梗塞を発症し、半身マヒに。2009年、リハビリ医を紹介され、高次脳機能障害と診断される。埼玉県三郷市にて高次脳機能障害者とその家族を中心にした地域会に参加し、新たな暮らし方を模索中。
メニュー
バックナンバー

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books