ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

脱水の定義

【Q】
 夏場は高齢者は特に脱水症に気をつけなければなりませんが、「脱水」とはそもそも、どのような状態を指すのでしょうか。

続きを読む

【A】
 身体に補給される水分量(水分摂取量+体内での水分産生量)は1日1500~2500ミリリットル、一方、身体から排泄される水分量は1日1500~2600ミリリットルです。
 健康な状態であれば、このように1日あたりの水分の収支バランスはとれているのですが、何らかの理由で、水分の摂取量の減少、水分の排泄量の増加、あるいはその両方が起こると、身体の失調をきたします。それが脱水です。
 言い換えると脱水とは、「身体の水分(体液)が異常に減少した状態」です。脱水は成人に比較して乳幼児や高齢者に起こりやすく、また適切に対処せずに放置されると、けいれんなどが起こり、脳の障害や生命に危険がおよぶことさえあるのです。

出典:「知っておきたい脱水症の予防と対策」『おはよう21』2011年8月号、中央法規出版


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books