ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

ケアマネと訪問看護師との連携(5)

【Q】
 サービス担当者会議やふだんの情報交換で感じるのが、利用者に対する基本的な視点の違いです。看護師は医療的な側面からとらえる傾向が強く、方向性の共有に難しさを感じることがあります。どうしたら、お互いの意見を尊重し合えるのでしょうか?

続きを読む

【A】
 職種の特性から利用者に対する視点が違うのは当然のことと言えます。そのためにさまざまな職種がチームを組んでいるのです。それらはすべて、一人の利用者に対する視点であり、この全体像から利用者の課題を見つけていく必要があります。ある利用者では医療的な問題の優先順位が高くなり、ある利用者では生活面の問題の優先順位が高くなります。また、同じ利用者でも時期によって両者の優先順位が変わることがあります。それらを的確に判断していくためには、職種間の信頼関係とコミュニケーションが重要です。

出典:月刊『ケアマネジャー』2007年11月号、中央法規出版


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books