ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

暴言・暴力行為のある人への対応

【Q】
 食事中に隣の利用者に対して暴言を吐いたり、介助する職員の手を上げる利用者がいます。現在は1人席を離して、時間もずらして対応していますが、何か方法はないものでしょうか。

続きを読む

【A】
 おそらく何かの原因があって、暴言・暴力行為につながっているのでしょう。まずはその原因の追求が必要です。特定の人物や状況、発言など、それらの原因を把握し、解決に尽力することで、穏やかな食事環境づくりを心がけます。
 食事を摂るときには、ゆったりとした雰囲気で、楽しく食事をしていただくことが、おいしく食べる重要な条件です。不穏な状態で食事を摂っても、食事に関する感覚が脳に伝わらず、体内への指示もきちんと伝達できません。嚥下に関する神経、消化液の分泌、胃腸内の食事の送り込み作業など、これら体内の動きは、脳からの食事に関する刺激によって活発になります。こうした一連の動きをスムーズに行うためにも、食事を摂るときの環境は非常に大切です。
 食事の場所や座席を変えてみる、食卓に花を飾る、照明やテーブルコーディネートなどで、食事に対する意識を高めてもらいます。しかし、「他の利用者との相性が悪いから……」という理由だけで席を離すのでは対症療法にしかなりません。その場合は、前述のとおり原因を把握して、解決に尽力しましょう。


出典:『食事ケアことはじめ』中央法規出版、2006年

ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books