ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> ファイナンシャルプランナー太田差惠子の「お金のチカラ」
ファイナンシャルプランナー太田差惠子の「お金のチカラ」

前首相辞任に思う。-できない、ごめん-

 介護をしている方に向けて、よく言われる言葉があります。
 「がんばりすぎないで」
 わたしもこの言葉を使うことがあるのですが、そういえるのは他人だからで、実際、当事者になると「できない、ごめん」とはなかなか言えるものではないのでは…、と思うことがありました。

 ずいぶん以前の話になりますが、肺炎を患ったことがあります。ひどい咳でしたが、入院はまぬがれました。診断を受けた直後に、仕事のスケジュールが入っていました。広告関係の執筆で、クライアントやカメラマンのスケジュールもあり、「行けない」とは言えず、なんとか取材をやっつけました。
 介護と状況は異なるものの、「できない、ごめん」と言えなかったできごとでした。
 フリーランスという職業柄、代わりがいないため似たようなできごとは、その後も何度かあります。

続きを読む

 7月の参院選で大勝利した直後、小沢代表が遊説疲れで2日ほど公の場に出てこないことがありました。普通に考えると、「疲れた、ごめん」とは言いにくいタイミング。
 確かマスコミからも「無責任では」という声が出ていました。が、2日ほど雲隠れしてもなんとかなるんですね。ある意味、休暇にはよいタイミングだったのかも。

 そして9月には安倍前首相の突然の辞任。国のトップでさえも「ごめん」と言えるんだ、と驚き。
 わたしなんかが「ごめん」と言えないはずはない…? そう思っていたのは、わたしの勝手な「思いこみ」、あるいは「自己満」だったんだ。
 言うには勇気がいりますが、言ってしまえばきっと何とかなるのでしょう。
 ただ、前首相の「できない。ごめん」は少々遅かったようです。もう少し早ければ、混乱を最小限に食い止めることもできたのでしょう。
 やはり「がんばりすぎない」は大切だと、しみじみと思った一件でした。
 (が、安倍さんの件も落着したいま、「できない」と言うのに手遅れはないのだと思います。と、同時にあのとき「できない」と言っていなければ、それこそ最悪の事態を迎えたのでは、とも。)



コメント


「できない、ゴメン・・・」と言えればいいですよね。本当に・・・。
母の遠距離介護をしていて、兄2人いますが、私ひとりがシャカリキに動いています。
いい加減、兄達にも危機感を持ってもらうよう、私もいったん、手を引く決心をしました。
でも、毎日母から電話があるのです。
「できない、ゴメン・・・」と言っても、次の日も同じ内容の電話がかかってきます。
次の日も、次の日も・・・。
しまいには
「できないって言っているでしょう?!
なんで私にばっかり言ってくるのよ・・・○×△□!!」

もう、とてもここには書けない、親孝行娘には程遠い言葉のオンパレードです。

できない、ゴメン・・・。
が受け入れてもらえればいいのですけどね。


投稿者: モモ | 2007年10月16日 08:36

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
太田差惠子
(おおた さえこ)
AFP(日本FP協会会員)、介護・暮らしジャーナリスト、NPO法人パオッコ(離れて暮らす親のケアを考える会)理事長。高齢化社会においての「暮らし」と「高齢者支援」の2つの視点からの新しい切り口で新聞・雑誌などでコラム執筆、講演活動等を行う。2007年6月に『故郷の親が老いたとき―46の遠距離介護ストーリー』(中央法規出版)を上梓。
oota-book.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books