平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 10月27日公開
2025/10/27
 
    現在、多くの保育園、幼稚園、認定こども園でつくられている、写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿にハッとさせられることも多いでしょう。
「他の保育者はどんなドキュメンテーションを作っているのだろう?」
そんな興味に応えるべく、1日1回、ドキュメンテーションをお届けしています。
10月は、新潟県燕市の小池保育園のドキュメンテーションをご紹介します。
かいこさま ありがとう



 命の重さやありがたさを感じながら……。
長い歴史の中で蚕さまの品種改良が進んだ結果、成虫となって繭から出た後も、飛んだり食事をしたりすることはできず、数日の寿命しかないはかない命となっています。そのため、繭となり糸となることこそ蚕さまの本望だという考えもあるかもしれません。
 蚕さまのおうちを整理し、桑の葉を与え、お世話をした子どもたちは蚕さまがかわいくてかわいくてたまらない様子でした。だからこそ蚕さまとのお別れがとてもつらいようでした。蚕さまの命をいただいて糸を摘む。決して命を粗末にすることなく、蚕さまと真摯に向き合い、感謝の気持ちをもって向き合い感謝の気持ちを持ち続けたいと思います。
(小池保育園 丸谷日和)
*ドキュメンテーション募集中
うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。
 
                     
                