平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 10月8日公開

2025/10/08

現在、多くの保育園、幼稚園、認定こども園でつくられている、写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿にハッとさせられることも多いでしょう。
「他の保育者はどんなドキュメンテーションを作っているのだろう?」
そんな興味に応えるべく、1日1回、ドキュメンテーションをお届けしています。
10月は、新潟県燕市の小池保育園のドキュメンテーションをご紹介します。


思い描いたものを作るために

 

 お部屋に入ると、今日は何で遊ぼうかなと考える姿が見られるTさん。先日保育者が作ったソフト積み木の橋に、お気に入りの車を走らせている姿が見られました。まっすぐな道路、でこぼこな道路、坂道、さまざまな道を車と一緒に楽しんでいました。
 そんな姿があった次の日、自分でおもちゃを選んで何かを作っていました。何を作っているのかなと見守っていると、最初は磁石のおもちゃとミカンでバランスよく作り、眺めていましたが、坂道になっていることに気づき、どうしようという思いから声を上げていました。
 その次にバナナを持ってきて、ミカンと反対側に入れてうれしそうな声を上げている姿が見られました。たくさん考えてぴったりのものを想像してつなげる、出来上がった橋で嬉しそうに楽しむTさんの姿がとても素敵でした。

(小池保育園 高橋雪乃)


*ドキュメンテーション募集中

 うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。