平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 10月6日公開
2025/10/06

現在、多くの保育園、幼稚園、認定こども園でつくられている、写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿にハッとさせられることも多いでしょう。
「他の保育者はどんなドキュメンテーションを作っているのだろう?」
そんな興味に応えるべく、1日1回、ドキュメンテーションをお届けしています。
10月は、新潟県燕市の小池保育園のドキュメンテーションをご紹介します。
動かしたい!をカタチに
押して、動かして、また一工夫
牛乳パックで作ったイスを押して遊ぶのが楽しい様子のKさん。手を置いて押すのにちょうど良い高さだったようで、保育室の中をあちこち進んでいました。畳スペースへ行く段差はどうするのかなと見守っていると、背もたれを持ち、イスをぐっと持ち上げて段差の上に置く姿がありました。
戻るときは慎重にイスを進め、地面にイスがつくとクッションマットに引っかかって動かなくなりました。少し考えたあとに、段差を登るときと同じようにイスを持ち上げ、引っかかりから抜け出していました。
環境の中での気づきや工夫を通して、思いどおりに身体を動かす楽しさを味わっているようでした。
大きなマットの上にもイスを乗せてみたくて、向きを変えたり力を込めたり、いろいろな方法を試していたKさん。何度も挑戦していましたが、今回はうまくいかず…。あきらめず何度も挑戦していた姿が印象的なこれからのKさんの工夫に、ますます期待が膨らみます。
(小池保育園 佐藤仁穂、河村和代)
*ドキュメンテーション募集中
うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。