平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 10月2日公開

2025/10/02

現在、多くの保育園、幼稚園、認定こども園でつくられている、写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿にハッとさせられることも多いでしょう。
「他の保育者はどんなドキュメンテーションを作っているのだろう?」
そんな興味に応えるべく、1日1回、ドキュメンテーションをお届けしています。
10月は、新潟県燕市の小池保育園のドキュメンテーションをご紹介します。


ゴシゴシのリズムにのせて
~繰り返しの中で育つ達成感~

 

 

 

 水遊び中、スポンジを手に取ったMさん。保育者が同じようにスポンジで窓ガラスを
 「ゴシゴシ」とこする仕草を見せると、Mさんもすぐに反応し、「ゴシゴシ!」と言いながら窓拭きを始めました。
 もともと大人のまねや家庭的な遊びが大好きなMさん。このやりとりが遊びのスイッチとなり、夢中になって繰り返し窓をこする姿が見られました。その姿から、ただ真似を楽しんでいるだけでなく、「窓をきれいにする」という目的意識や、達成感を味わっている様子が伝わってきます。窓がきれいになると、「ふう」と満足そうな表情を見せてくれました。
 遊びの中で、「やりとげたい」という気持ちを育んでいる姿が印象的なひとときでした。

(小池保育園 佐藤仁穂、河村和代)


*ドキュメンテーション募集中

 うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。