平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 9月18日公開
2025/09/18

現在、多くの保育園、幼稚園、認定こども園でつくられている、写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿にハッとさせられることも多いでしょう。
「他の保育者はどんなドキュメンテーションを作っているのだろう?」
そんな興味に応えるべく、1日1回、ドキュメンテーションをお届けしています。
9月は、大分のふたばこども園のドキュメンテーションをご紹介します。豊かな自然の中で育まれる子どもたちの営みをご覧ください。
おてて つめたくなっちゃった
園庭のテーブルに並んだ赤や透明の氷に、1歳児のSちゃんは「もっと、もっと」と興味津々で触っていました。保育者が「冷たいね」「ひんやり気持ちいいね」と声をかけると、Sちゃんも「つめたーい」とにっこり。
やがてステンレスのボウルに氷を入れてぐるぐる混ぜると、手がひんやり冷たくなったようで、「さむーい」と言いながら手を上げました。その手が偶然髪の毛に触れ、保育者が「あったかいね~」というと、あたたかさに気づいたのか、にっこり笑顔に。氷に触れる→手が冷える→髪の毛に触れて温もる→また氷を触る、という流れを何度も繰り返し、冷たさと温かさの違いを感じて楽しんでいたのかなと思いました。
(ふたばこども園 玉木久美子)
*ドキュメンテーション募集中
うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。