平日毎日更新 今日のドキュメンテーション 9月12日公開
2025/09/12

一般的に写真と文章で構成される保育記録「ドキュメンテーション」。子どもの予想外のつぶやきや表情、姿は、時にハッとさせられます。
そんな子どもの姿を1日1回お届けします。
9月は、大分のふたばこども園のドキュメンテーションをご紹介します。
自分だけのだし
今年の食育は、年長を中心にダシ比べをしています。
いりこ・こんぶ・かつお節・椎茸を煮出して、味の違いやにおい、色など、子どもたちは興味津々でした。「この魚の味がいい!」、椎茸のだしの匂いを嗅ぎながら「においが、独特で嫌だ」など、どの味が好きだったとか、においが苦手などダシにもいろいろな味があることを知った子どもたちでした。
その後、年長だけの行事“おたのしみデイキャンプ”がありました。うどんづくりをすることになり、粉から自分たちで作り、4つのダシを自分でブレンドした“自分だけのダシ”のつゆをかけておいしそうに食べました。また、ダシを取ったあとのいりこなども子どもたちが佃煮を作り、食べました。
ダシ比べを通して、自分の好きな“自分だけのダシ”を見つけたようでした。
(ふたばこども園 岡田理奈)
*ドキュメンテーション募集中
うちの園のドキュメンテーションも掲載してほしい、という方はけあサポ編集部までご連絡ください。