おすすめブックス
-
認知症と診断され12年経った著者が、進行を自覚しつつも今も仕事と啓発活動に取り組める理由と工夫を伝える。日々を楽しく過ごしたり、進行の不安を軽減するヒントのほか、ピアサポートの場面例も収載。当事者が読めば元気になる、家族や支援者は目から鱗の視点が満載の1冊。
認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ)
-
利用者、他職種のスタッフ、家族、同僚、先輩・後輩に対して、相談や困りごとなどに対応する際の「会話が続く言葉かけ」をケース別にイラストを用いて解説。ちゃんと受け答えしたはずなのに会話が進まない、かえってこじれてしまうといった対人援助職の悩みを解決する一冊。
ココで差がつく!会話が止まる人と会話が続く人 対人援助職のための言葉かけガイド
-
介護職種の技能実習生、特定技能外国人に向け、介護の知識と技術を解説したテキスト。介護の基本、老化の理解、生活支援技術など初任者研修カリキュラムに沿い、イラストを多用しわかりやすく編集した。訪問介護の内容を充実させた三訂版。分かち書き・漢字へのふりがなつき。
外国人のためのやさしく学べる介護の知識・技術 三訂版
-
2025年1月(第37回)の国家試験を含めた3年分の問題を完全解説!
見て覚える!介護福祉士国試ナビ2026
-
2025年2月(第27回)の新試験問題と解説を収載。旧試験問題を新しい
見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目]2026
-
2025年2月(第37回)の新試験の出題内容を反映した受験参考書の最新版!
2026社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α〔専門科目〕
-
2025年2月(第37回)の新試験の出題内容を反映した受験参考書の最新版!
2026社会福祉士・精神保健福祉士国家試験過去問 一問一答+α〔共通科目〕
-
保育士国家試験に向けた筆記試験対策問題集。過去の出題から頻出問題・重要問題を厳選し、選択肢ごとに丁寧に解説。合格に必要な「正解する力」を確実に身につけることができる。『合格テキスト』との組み合わせで、より効果的・効率的な学習をサポート。便利な赤シート付き。
スイスイ解ける! 保育士試験合格問題集2026