ケアマネジャー 今週の穴埋め問題
2025.05.09
介護保険料
問1
第1号被保険者の保険料は、市町村が( 条例 )で定める保険料率に基づき、( 3 )年に一度設定される。個々の被保険者の保険料は、負担能力に応じた( 9 )段階の所得段階別定額保険料となっている。
問2
第1号被保険者の保険料の徴収は、年金保険者が年金から天引きして市町村に納入する( 特別徴収 )と、市町村が第1号被保険者に納入通知書を送付して保険料を徴収する( 普通徴収 )の2つがある。年額( 18万 )円以上の公的な年金を受給している者は前者、その金額に満たない者は後者のしくみがとられる。
問3
第2号被保険者の保険料は、( 各医療保険者 )が医療保険料の一部として徴収し、それを一括して( 社会保険診療報酬支払基金 )に介護給付費・地域支援事業支援納付金として納付する。
問4
( 社会保険診療報酬支払基金 )は、第2号被保険者負担割合に応じて、介護給付費交付金および地域支援事業支援交付金として、各市町村の( 介護保険特別会計 )に交付する。