ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> 野田明宏の「俺流オトコの介護」
野田明宏の「俺流オトコの介護」

母の肋骨が折れた1

 今、この原稿を書いているわけだけど、隣のベッドに母はいない。一昨日からショートステイに出向いてもらっている。明日には帰ってくる。しかし、なんだか母の様子が知りたくて、早朝、ショートステイ先まで訪ねようか? と悩んでいるオレがいた。
 オレは車の運転ができない。免停になっているわけではない。免許そのものを取得していないのだ。だから、公共交通を利用して1時間少々かけて向かうことになる。往復だけの時間で3時間が必要になる。車なら片道20分だ。結局、やはり休養しておこう、におちついたのだが、今も心は落ち着かない。
 ショートステイ先に対しては、母の背中の表皮剥離等々で不信感を抱いた頃もあったが、今は大いに信頼している。雨降って地固まるの典型だろう。では、なぜに訪ねようか?
 ただただ、母の顔が見たい。それだけ。完璧なマザコンと呼ばれても致し方ないことは承知。でも、そうなのだから。性分? オレが東京で忙しくしてる間のショートステイなら心の動揺もさほどではないのだけれど...
 もっとも、こういう性分になるまでにはいろいろあった。認知症の家族を在宅介護していて、いろいろない家庭などあるわけがない。ましてやオレの場合、母のそばで一緒に寝起きをして9年目の在宅介護。二人三脚で生きてきた、と表現して過言ではない。
 ショートステイを実際に利用し始めたのは胃ろう造設後からだが、一度だけ、母同伴で別のショートステイを見学に行ったことがある。もう5年か6年ほど以前になる? 混乱期には突入してはいたけれど、介護地獄を彷徨うのはまだまだ先のことだった。
 そのショートステイ、築後、そんなに経過していない施設内にあった。陽射しも良く、オレは明るく感じた。部屋に案内された。個室だった。なにもない。白一色が際立っていた。
 3分ほどはそこに居たか? それからホールに出、主任看護師さんを交えてオレが母に問うた。
 「和ちゃん、どうする? ここで少しお泊まりしてくれる?」
 母はオレの手をを強く握りながら訴えるように言った。
 「わたしゃなあ、あんたに叩かれても、あんたと一緒がええんじゃ」
 オレは、考える間もなく、主任看護師さんに今回は見合わせることを伝えた。
 強烈だった。今も、あの瞬時のことは鮮明に記憶している。
 だからかもしれない? ショートステイに託す毎回、ホッ! とするオレと、罪の意識を抱えてしまうオレが共存する。
 写真は、「叩かれてもええんじゃ」の叩いた現実。肋骨が2本折れている。母の肋骨だ。素人目にも分かる。オレが叩いて折った。
 この件は、次の金曜日に!

折れた肋骨2本
20111203.png

続きを読む


コメント


野田 さま

確かに 2本折れているのが分かります。
しかし、この場にあっても写真を撮るのですね。
正直
凄い!      というか 
ここまでやるか? というか

お母様も大変だ。


投稿者: 熊夫 | 2010年12月11日 10:02

熊夫さま

母を介護していることは事実ですが、
二人三脚がホンマのところであります。


投稿者: 野田明宏 | 2010年12月13日 16:46

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
野田明宏
(のだ あきひろ)
フリーライター。1956年生まれ。約50カ国をバックパックを背負って旅する。その後、グアテマラを中心に中央アメリカに約2年間滞在。内戦下のエルサルバドルでは、政府軍のパトロールにも同行取材等etc。2002年、母親の介護をきっかけに、老人介護を中心に執筆活動を開始。2010年現在、83歳になる母と二人暮らしで在宅介護を続ける。主な著書は『アルツハイマーの母をよろしく』『アルツハイマー在宅介護最前線』(以上、ミネルヴァ書房)など多数。『月刊ケアマネジメント』(環境新聞社)にて、「僕らはみんな生きている」連載中。
http://www.noda-akihiro.net/
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books