メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

①遺族給付ってどんなもの?遺族給付とは、生計を支えている家族が死亡した場合に支給される年金です。遺族基礎年金と、遺族厚生年金があり、遺族の続柄、年齢、子の有無などによって、受給できる場合と、受給できない場合があります。②…

専門職応援一覧

①障害給付ってどんなもの?障害給付は、65歳到達前の病気・けがで障害を負った人に支給される年金です。65歳以上で要介護状態になった人は老齢給付が支給されるため、障害給付は支給されません。障害給付には、「障害基礎年金」と「障害…

専門職応援一覧

①老齢給付ってどんなもの?65歳以上の人に支給される年金で、現役時代に納めてきた保険料の総額によって、給付額が決まります。①保険料を納付した期間②保険料免除または納付猶予を受けた期間③やむを得ない事情により未加入だった期間…

専門職応援一覧

①日本の年金の仕組みは?わが国に住む20歳以上60歳未満の人は、全員が制度に加入し、保険料(国民年金保険料)を納めることが義務付けられています(国民年金)。また、サラリーマンや公務員は、給料の額に応じて保険料や受給額が上乗せ…

専門職応援一覧

①虐待を発見した場合の対応は?医療福祉関連職種による「高齢者虐待」の早期発見について、高齢者虐待防止法第5条第1項では、次のように規定しています。高齢者虐待防止法第5条第1項養介護施設、病院、保健所その他高齢者の福祉に業務上…

専門職応援一覧

①差額ベッド代とは?差額ベッド代とは、個室や少人数部屋を希望して入院した場合に発生する費用のことです。医療保険の対象外となるため、全額自己負担となります。価格は、医療機関が自由に設定できます。厚生労働省の推計によれば、個…

専門職応援一覧

無保険でも無料または低額で受診できる病院も体調がすぐれないにもかかわらず、お金がないことを理由に、医療を控えてしまうと、重大な事態を招くこともあります。そこで、緊急避難的に無料または低額で診療を行う「無料低額診療」が一部…

専門職応援一覧

保険料を納められないと、どうなる?国民健康保険や後期高齢者医療制度で保険料を納めず、督促の通知にも従わない場合、有効期間の短い保険証(短期被保険者証)に切り換わります。それでも滞納を続けると、短期被保険者証を返還し、資格…

専門職応援一覧

混合診療禁止の原則とは国の定める診療報酬に則った「保険診療」と、その枠外にある「保険外診療」は、原則として一緒に提供することはできません。これを混合診療禁止の原則といいます。このルールによって、これらを一緒に受ける場合、…

専門職応援一覧

高額療養費制度とは1か月にかかる医療費が高額になりすぎる場合、不安を覚える人も多いでしょう。しかし、心配しすぎる必要はありません。医療費が一定の金額(自己負担限度額)を超えた場合、手続きをすることで、保険給付を受けること…