今月のケアマネジャー

介護専門職の総合情報誌『ケアマネジャー』最新号の内容をご紹介します。
ターミナル期の支援、ケアマネの役割は?
「ケアマネジャー」は、介護支援専門員の資格の誕生とともに生まれた月刊誌。相談援助のスキルアップマガジンとして、制度の最新情報からケアマネジメント業務のさまざまなノウハウまで、ケアマネジャーの実務に役立つ情報を提供しております。その内容を多くの皆様に知っていただくため、今後このけあサポでも、情報提供をしてまいります。
さて、ただいま発売中の最新号(2018年12月号)では、「ターミナル期の支援 基本ポイントと最新知識」を特集しています。高齢者の増加に伴い、病床不足と医療費抑制に伴う入院日数の短縮などにより、在宅での看取りに関する支援が重要視されています。また今般の介護保険改正においてもターミナル期の利用者を受け入れることへの加算が創設されるなど制度的な側面でも手厚く評価されることになりました。
しかし、ターミナル期の支援では、病状変化が日々起こることなどから医療側が中心となり支援が進むケースが多く、ケアマネジャーは蚊帳の外に置かれがちです。本特集では、こうした状況に陥らないために、ケアチームのなかで“ケアマネジャーができること”について、そのポイントを解説します。基本的なポイントはもちろん、ACP(アドバンスド・ケア・プランニング)やグリーフケア、先ほど挙げたターミナルケア加算の詳細など、これから必要とされる知識についても触れております。ぜひ、お手に取ってお読みいただけましたら幸いです。
なお、後日、本特集の内容も一部このけあサポ内で公開する予定です。そちらも、お楽しみに。
今月の特集
ターミナル期の支援 基本ポイントと最新知識
状態別の役割からACP・新加算の取得まで
第1章 ターミナル期の支援 ケアマネジャーができることは何?
- ステージ別“ケアマネにできること”をチェックしよう
- ケアマネに求められる予後予測とは?
- 病状や意向の変化に、冷静に対応するための準備とは?
- 意向変化に合わせたケアプラン見直しのポイントとは?
- 「本人」「家族」「医療職」「ケアチーム」に対してできることは?
- 看取り後の家族の気持ちにどのように向き合う?
第2章 押さえておきたい! ターミナルケアマネジメント加算
- 「ターミナルケアマネジメント加算」ってどんな加算?
- 事業所の体制づくりと必要となる研修
- 利用者・家族、他職種との調整
インタビュー
今月号のインタビューは、竹内弘道さん(NPO法人Dカフェまちづくりネットワーク代表)。20年余にわたって認知症の母親を自宅で介護し、看取った経験をもつ竹内さんは、自宅の2階を地域に開放した「Dカフェ・ラミヨ」のほか、目黒区内で10か所の認知症カフェを展開しています。
日本の認知症カフェの取り組みにおいて草分けともいえる竹内さんに認知症カフェの意味とケアマネが活用する際の留意点について語っていただきました。
好評連載中!
今回の第2特集のテーマは、災害。突然襲いかかる災害に対し、どのように備えればよいのでしょうか。東日本大震災をはじめとする特定非常災害を振り返りながら、ケアマネジャーに求められる役割を考えます。
そのほか、介護現場のセクハラ・パワハラを考える特別企画など、ケアマネジメントの本質を掘り下げる充実の連載陣。ぜひご覧いただき、感想をお寄せください!
- 【第2特集】災害時に求められるケアマネジャーの役割(1)
- ケアマネジャーのWORK&LIFE
- ニュースと制度に強くなる!
- 特別企画 介護現場のセクハラ・パワハラ
- 現場で違いがわかる! 声の出し方講座:篠原さなえ
- 現場で使える 新人ケアマネの仕事術:牧野雅美
- 管理者のための押さえておきたい事業所運営のツボ:後藤佳苗
- 利用者の「強み」を引き出す 地域資源活用術:生田義和
- 記録のエースをねらえ!:八木亜紀子
- 現場で活かす モニタリング力アップ講座 吉田光子
- 認知症の正しい理解と支援のポイント:原田信子
- 高室流 自分磨きのススメ:高室成幸
- 思考過程が見える 支援困難事例のアセスメント:多摩地区主任ケアマネ連絡会
- どう判断する?利用者の体調変化とその対応:諸冨伸夫
- ケアマネジャーのための薬の基礎知識:玉井典子
- TOPICS「CDI Platform MAIA」 操作体験会
- 管理者・ベテランが知っておきたい コーチングのスキル:丸山法子
- 紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること:佐賀由彦
ほか
- 『ケアマネジャー 2018年12月号』
-
- 本書のお買い求めは、中央法規オンラインショップが便利です。
さらに年間契約で合計5,728円お得になる、便利な定期購読も! - 電子版も好評発売中!
販売サイトはAmazon、富士山マガジンサービスから順次拡大予定! - けあサポでは今後、中央法規出版発行の月刊誌『おはよう21』『ケアマネジャー』について、最新号のお知らせや、介護現場の皆様に役立つ記事の公開をしてまいります。
- 本書のお買い求めは、中央法規オンラインショップが便利です。