メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

マイナスでプラス


 介護報酬のマイナス改定で多くの経営側にいる人たちは頭を抱えているのではないだろうか。
 当然、僕もその一人であるが、僕はこのマイナス改定と処遇改善加算の増額改定は「体質改善の好機到来!黒船がやってきた」と、本当にそう思った。逆に言えば、これを活かせないと、先行きが危ういかもしれないという危機感が襲ってきた。そう思っていた経営者の一人に、僕のボスがいる。

 マイナス改定に文句を言っているだけでは「ウサギとカメ」のウサギさんになりかねない。
 こんなときだからこそ、地道にコツコツ、今まで気づけなかった視点を手繰り寄せ、要領のいいいウサギの自分にカメのコツコツさを身に着けたいと思った。あるいは、コツコツの自分にウサギの要領の良さを身に着けたい、つまりもう一皮むけられるチャンスだと思ったのだ。

 具体的に何をするかまでは書かないが、経営陣の皆さん方とお話しするときは、俗的に「ピンチこそチャンス」だと言わせてもらっている。

 身近に言えば、糖尿病だと宣告されて無茶しなくなったから、今の自分でいられているってことかな。おそらく宣告されなかったら、ボロボロになるまで飲み明かしていただろう。ハハハ

 ある医者が、毎日働きづめで自分の体や家族との時間なんて考えもしなかったが、自分が病で倒れたおかげで、自分の体と向き合うことができ家族とゆっくり時間を過ごすことができたと言っていたが、どんなことでもどう捉えるかである。

 そんなことを思うと認知症の原因疾患というのは、そう思い返すことさえ許さない冷徹な病なのかもしれない。
 誤解を受けることを承知で言わせてもらうと、自分の認知症を語れるっていうのは、本当は幸せなことなのかもしれない。
 毎日数十回、施設から外に出られるグループホーム入居者を見ていて、そう思った。

 ちびっこは幼稚園とかに行かなくて済む病にかかるとニコニコしてるけど、大人だって不幸なことを幸せと思う瞬間があるもんね。子どもが病気になってくれたから休めた!とかね。
 人って、そもそもは逞しい生き物なんやろうね。

追記

 4歳になるちびが握りしめるは、冷凍庫からせしめてきた「あるもの」
 そう、子どもたちが大好きなアイスである
 正確には「本人にとってアイス」

 誰にも断りを入れずコソッと持ち出し、袋を開けて食べようとしていたところへ大人がやってきた

 「ハークン、冷凍のちくわをもってどうしようとしてるの?」

 きょとんとするハークン
 見つかってキョトンとしていたのではなく、何を言われているのかがチンプンカンプンだったのだろう

 そう、ハークンが握りしめていたのは、冷凍のちくわ数本が入った袋だったのだから

 これに大人たちは大爆笑なのだが、はーくんにしてみればバカにされた感じがしたのだろう、悔しそうにさらにちくわを握り締めていた

 大人になるまでには、大人では描けないことが普通にあり、ある方が普通
 婆さんだっておんなじと捉えることがいかに大切か

 88歳のおよねさん(仮名)に聞いた「おいくつ?」
 「まんだ50歳くらいかな」

 本人が言うんだから間違いねえってことである  実感真実も真実なのだ

写真

 おおよそ58年の僕。先週のちびっこを産んだ父ちゃんです。