メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

ある自治体が主催する高齢者虐待の事例検証会に参加してきました。何年間も継続しているため参加者の力量は向上し、1事例およそ30分ながら、中身はとても濃いものでした。得られた教訓を幾つかお伝えしたいと思います。教訓1:ケアマネ…

専門職応援一覧

私は、本でもテレビ番組でも映画でも、ミステリーものが大好きです。わけてもテレビ番組は、何十時間も録画できますから、一日中ミステリー三昧の休日を過ごすこともあります。何故それほど好きなのか深く考えはしませんでしたが、「物語…

専門職応援一覧

先日、世界的建築家の安藤忠雄氏の「挑戦」という展覧会(に行きました。以前から氏の仕事に対する姿勢に憧れてきたせいもあり、大いに満足しました。このブログの第1回目は「挑戦する心」という題名ですから、勝手に「私の発想は安藤氏…

専門職応援一覧

コントロールフリークについては、これまで度々ふれてきました。しかし、なかには、敢えてスーパー・コントロールフリークと呼びたくなるほど、並外れた支配者がいます。たとえば、施設のトップが虐待者であるような事例で、まるで、「地…

専門職応援一覧

これまで、幾つかの大学で幾つかの異なる科目を担当し、幾つもの教科書を使ってきました。学校から指定されることも自由に選べることもあります。しかし、どの教科書にも、内容の重複が多すぎるように感じてきました。「辞書のほうがよほ…

専門職応援一覧

今巷は、空前の落語ブームだといいます。とくに、真打ちの一つ手前、二つ目の活躍が目覚ましいとか。虐待対応のスーパービジョンに落語の教授法である「口伝」を取り入れるなど、学ぶ点が多いため、落語に注目している私には、興味のわく…

専門職応援一覧

私が、研修の講師をさせて頂くとき、参加者の方々の県民性や土地柄を気にすることは既に書きました。これには理由があり、全国各地からお招き頂き、講義への反応や演習の様子から、県民性や土地柄の違いを感じているからです。しかし、微…

専門職応援一覧

私は最近、「地域で活動する人々と入所施設で活動する人々が一緒に何かできないか」、そんなことを考えるワークショプにかかわることになりました。そう多くみられるテーマではないだけに、どのような結果になるか楽しみです。私は、在宅…

専門職応援一覧

私は、研修のご依頼を頂くとまず、参加者の職種や役職、性別や経験年数、県民性や地域性など、分かる範囲で調べます。そして、できる範囲でこれらに配慮しながら、研修内容の原案を作り、研修の本番では、参加者の様子に応じて、内容をア…

専門職応援一覧

ある昭和歌謡の名曲は、当初、売れないアルバムに収められていました。しかし、埋もれさせるには忍びないと、後にシングルカットされたことで大ヒットします。その舞台裏をテレビ番組で観たのですが、私は、ヒットまでの紆余曲折より、シ…