メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

このブログ「サンタさん、「養護者支援法」が欲しいです。」で養護者へのフォーマルな支援策の必要性に言及しました。7年前のことです。虐待問題は、単に虐待者と被虐待者の問題にはとどまらず、社会問題のアンテナショップのようなとこ…

専門職応援一覧

厚生労働省の発表によると、2019年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待件数は、前年度から21.2%増えて19万3780件(速報値)と過去最多になりました。心理的虐待は10万9118件(56・3%)で、他の種類より桁違いに多いうえ、コロナ禍…

専門職応援一覧

コロナ禍であれこれ「リモート」になりもうすぐ1年。「やっと対面による研修が再開されはじめたかな」と思った矢先に「第三波」ですから、まったく「何だかなぁ」ですが、研修へのご要望にも「コロナ禍の影響は?」が増えました。確かに…

専門職応援一覧

よく「夫婦喧嘩は犬も食わない」と言われます。同様のニュアンスの表現は英語にもありますから、この処世訓は洋の東西を問わないのかもしれません。しかし、虐待が疑われるようだと、そう言ってもいられません。双方が口も出すし手も出す…

専門職応援一覧

都内のグループホームの介護職員が、利用者への暴行容疑で逮捕されました。他にも数人の職員に心理的虐待を行った疑いがあるそうです。関係者による告発で発覚し、区による立入り調査も行われています。私はテレビでこのニュースを知った…

専門職応援一覧

今年の早春、精神病院で患者に虐待をしていた複数の職員が逮捕される事件がありました。当初は、虐待の内容があまりにえげつなく、共感性の高い人が聞いたら精神に変調をきたしかねないと思いました。とくに悪辣だと感じたのは、患者同士…

専門職応援一覧

今の時期は、十五夜と十三夜など、じっくり「月」を眺める機会に恵まれています。私は月を眺める度に、しみじみと秋の訪れを感じていますが、月に対する少し変わった印象も持っています。それは「虐待問題への取り組みに似たところがある…

専門職応援一覧

前回の続きですが、少々理屈っぽくなってきました。しかし、読者の方々のなかには、対人援助のプロが多く、援助の根拠を説明する機会も多いでしょうから、まとめて論述しておきたいと思います。そして、いずれ具体例をご紹介する際にはこ…

専門職応援一覧

前回は、被虐待者について述べました。しかし、虐待は当事者の「関係の病理」でもあります。ですから、個人的な問題として片付けるだけではなく、虐待が、家族や施設という小集団のなかで発生する点にも目を向ける必要があります。ところ…

専門職応援一覧

これまで、虐待者については多く書いてきたものの、被虐待者についてはそれほど触れてこなかったように思います。そこで、私の専門である心理・社会的な側面に絞りますが、被虐待者をどう見ているかご紹介しようと思います。私は、心・身…