けあサポは、介護・福祉でがんばっているみんなのための、応援サイトです。
ここから本文です
月イチ確認テスト、今週の穴埋めは各資格のページ(下記)から。
全国のいたる所を「数十年に一度の大雨」が襲い、記録的短時間大雨情報や土砂災害警戒情報を耳にしない日の方が珍しい日が続いています。気象の素人でも、地球温暖化と異常気象の深刻化を肌で感じざるを得なくなってきたような気がします…
ちゃんと指示された場所でおとなしくできるんだ~!すごいでしょ~。さ、ひとやすみひとやすみ・・・Zzzz写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
糖尿病はなぜ発症するか私が以前勤めていた病院の患者さんで、糖尿病をもっていながら、生活習慣の改善に努め、仕事をバリバリやっておられた会社の社長さんがいます。栄養に気をつけ、朝の散歩は欠かさずやっていました。「血糖のコント…
ビジネス誌が高齢特集を組むと、たいていは「シルバーマーケット」や「シルバー産業」なる言葉が踊る「儲け話」的な特集をイメージしがちですが、いやいや、なかなかよく調べ、ユニークな視点で特集をしているなと感心することがあります…
仲間と一緒で楽しいな~♪遊びを通して、他の犬との付き合い方のルールも学ぶんだよ。写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
台風の復旧が完全でない中、お盆以降に襲った各地での豪雨の被害は想像を超えるものでした。引き続き復旧に努められていることと存じますが、お身体をお大事になさってください。一日も早く日常を取り戻されることを願っております。さて…
第2回から第8回まで、さまざまなエクササイズを紹介し、皆さんのウォーキングを支援してきました。今回は総まとめです。一緒にやっていきましょう。まずは「第2回」で紹介した、仙骨を立てるエクササイズです。両足の踵とつま先を合わ…
このブログでは、従事者虐待の一次予防は、事業所が全体として科学的なケアを追求していくことにある、と力説してきました。それは、私が、科学的なケアを追求する姿勢は、虐待はおろか「不適切なケアは、もはやケアではない」という観点…
Come(おいで)の練習中!呼ばれたら、嬉しくなって、いい顔しちゃうんだ~♪写真提供社会福祉法人日本介助犬協会ホームページfacebook…
介護を受ける人に対して、あるいは他の家族に対して、申し訳ない気持ちでいっぱいになることがあります。これは罪悪感が生じているからです。非難されて当然だと考えるような行為をしてしまった後、自分は無価値な人だと思ったりしている…