露木先生の受験対策講座
毎週火曜日更新。人気講師による受験対策講座を、一年通してご提供。合格を目指して一緒にがんばりましょう。
- プロフィール露木 信介(つゆき しんすけ)
-
社会福祉士(認定社会福祉士・医療分野、認定医療社会福祉士)、社会福祉学修士。
現在、東京学芸大学教育学部ソーシャルワークコースで教員をするとともに、他大学や他専門学校での非常勤講師、現場におけるスーパービジョンや職員研修などを行っている。大学教員になる前は、病院でチーフ・ソーシャルワーカーとして管理業務や相談業務を行っていた。
受験関係では、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士等の養成講座の講師、受験テキストや模擬試験問題の作成、受験対策講座の講師などを行っている。


第8回 「地域福祉の理論と方法」のポイント
季節の変わり目ですね。疲れが出やすい時期です。
今年の流行語になりそうな「◯◯疲れ」。◯◯に色々当てはまりそうな状況ですね。緊急実態宣言やまん延防止措置などを経て、ワクチン接種後の『新しい生活』を始めつつあります。
我々人類は、様々な「虚構」のなかで生きてきましたが、これからの『新しい生活』も、やはり「虚構」のなかにあります。この虚構が、我々を幸せにしてくれるのか。たとえ、虚構のなかだとしても、自分の未来は、自ら能動的に創造していかなければいけませんね。
さて、春から夏へと変わるこの季節。天候の変化も激しく、亜熱帯気候のようなゲリラ豪雨や気温の変化も激しくなります。季節の変わり目ですので、身体の疲れが出やすい時期です。また、気候の変化などでも体調を崩しやすい時期でもありますので、生活にメリハリをつけて、休みと仕事や勉強などの切り替えをきちんとすることをおすすめします。体調が優れないと、ダラダラしてしまいがちですが、メリハリと切り替えが大切です。人の心や身体は、考え方ひとつで変わるものです。
けあサポには、”コーヒーブレイク ちょっと一息“なんていうコーナーもあります。参考にされてみてはいかがですか
- ■お知らせ■
-
本講座とは直接関係性はありませんが、私のメールマガジン【社会福祉士をめざす「露木先生の合格受験対策講座」】があります。こちらの講座は、勉強方法やマル秘話、独学や勉強時間がない方を対象に開講しています。更新頻度は月6回です。こちらもチェックしてみてください。
- ※上記メルマガ【社会福祉士をめざす「露木先生の合格受験対策講座」】は、中央法規出版及び本講座「けあサポ」との関係はありません。そのため、本メルマガの問い合わせに関しては、中央法規出版では対応しておりません。
社会福祉士国家試験受験対策WEB講座、好評配信中!
スマホやタブレットを使って問題を解きたい人は受験対策アプリ!
社会福祉士合格アプリ2023 過去問+模擬問+一問一答+穴埋め
来年の受験対策アプリはこれ!
【過去問】発売中!
【模擬問】【一問一答】は7月リリース予定!
- 詳細はこちらから
- ダウンロードはこちらから

受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版
けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。
中央法規メルマガ会員 募集中!
「社会福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。