メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

受験ブックス

見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目]2024

内容紹介

精神保健福祉士国家試験の専門6科目の内容を、横断して分析・整理し、独自の項目でまとめました。文章だけではわかりづらい内容を、オールカラーで図表化・イラスト化して整理しています。

本書の特長

◆全体像をつかんで効率よく学べます
6つの専門科目を「3科目40単元」に整理しており、科目を越えて、関連するテーマを効率よく学ぶことができます。
◆記憶に残る図表やイラストが満載です
オールカラーで図表やイラストを多用し、文章だけではわかりにくい内容もビジュアルで理解しやすく、記憶に残るようになっています。
◆復習のための穴埋め問題を収載しています
単元ごとに、過去問から作成した「穴埋め問題でチェック! 」を収載しており、知識の定着に役立ちます。

編集者から読者へのメッセージ

本書では、国家試験の6つの専門科目の内容を、一度バラバラにして再構築し、①利用者を理解する科目、②社会保障制度を理解する科目、③精神保健福祉士の仕事を理解する科目、の3科目40単元に分類しています。独自に分析・整理された項目で、忙しく時間のない受験生の方が、試験の全体像を効率的につかみ、体系的に学習できる構成になっています。「全体像をつかむ」ということは受験において大切なことですが、この3点からのアプローチは、受験生のみなさんのこれからにも活きてくる視点といえます。
出題科目間で重なるテーマも、本書を使えばすっきり理解でき、過去問や模擬問題を解いた後の確認にも最適です。単元別の出題頻度がわかる出題分析表も収載されており、短期集中、重点学習も可能です。
視覚的にわかりやすく、国家試験合格に必要な基礎知識を網羅した『国試ナビ』、是非ご活用ください。

主な目次

序 章 精神保健福祉士試験の特徴
第1章 利用者を理解する科目
第2章 社会保障制度を理解する科目
第3章 精神保健福祉士の仕事を理解する科目
※各章末に「穴埋め問題でチェック!」を収載
索 引

著者情報

編集

いとう総研資格取得支援センター

執筆者

伊東利洋(有限会社いとう総研代表取締役)。社会福祉士。介護支援専門員。介護福祉士。社会保険労務士。
福祉施設、介護支援専門員等の業務に従事し、10数年ほど前より福祉関係の講座を開始。福祉関連企業サポートなどのコンサルテーションのほか、福祉系資格取得のための試験対策講座を各地で開催し、その独自のノウハウと勉強法で、毎年多くの受講者が合格を決めている。

著書に「見て覚える!社会福祉士国試ナビ」「書いて覚える!社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック」「見て覚える!ケアマネジャー試験ナビ」「見て覚える!介護福祉士国試ナビ」(中央法規出版)「社会保障制度指差しガイド」(日総研出版)などがある。

【次の記事はありません】

ホームへ戻る