メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

張先生の受験対策講座

張 百々代(はり ももよ)

受験勉強のガイド役となるのがこのコーナーです。受験対策のプロである張(はり)先生が、あなたの合格までの道のりをサポートします。

プロフィール張 百々代(はり ももよ)

精神保健福祉士・社会福祉士。児童養護施設、老人福祉施設での勤務を経て福祉系専門学校講師に。
現在は受験対策講座講師、各大学での受験対策に従事しており、第三者後見人として精神障害者・知的障害者の成年後見活動にも携わっている。

第28回 「心理学理論と心理的支援」

 皆さんこんにちは。受験の手続きも終わり、いよいよ本格的な体制で受験に取り組む方も多いことでしょう。効率よく必要な内容を漏らさずに学習することができるよう、確保できる学習時間とやるべきことを整理して、もう一度学習計画を見直し、合格のために効果的な学習を進めていきましょう。

 それでは「心理学理論と心理的支援」を取り上げます。この科目は、範囲が広く慣れない用語が多いので、苦手とする受験生が多いようです。しかし、自分の心理も含め身近な事柄として理解すると大変興味深く学習することができます。では最初に前回の課題の解説をしておきましょう。

第24回精神保健福祉士国家試験「人体の構造と機能及び疾病」

問題3 感染症に関する次の記述のうち、正しいもの1つ選びなさい。

  • 1 ノロウイルスの潜伏期間はおよそ14日である。
  • 2 インフルエンザは肺炎を合併することがある。
  • 3 肺炎はレジオネラ菌によるものが最も多い。
  • 4 疥癬(かいせん)の原因はノミである。
  • 5 肺結核の主な感染経路は飛沫感染(ひまつかんせん)である。
正答2

解答解説

    • 1 × ノロウイルスの潜伏時間は約24~48時間です。ノロウイルスは、カキなどの二枚貝に生息し、吐き気、嘔吐、下痢等の症状を呈します。アルコール消毒・逆性せっけんは無効で、塩素系漂白剤・加熱処理が有効です。
    • 2 〇 インフルエンザは飛沫感染で、高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等を呈し、気管支炎や肺炎等を併発することがあります。予防として、流行前のワクチン接種が有効です。
    • 3 × 肺炎の中では、肺炎球菌やインフルエンザウイルスによる肺炎が多くなっています。レジオネラ菌によるものは約5%ほどです。
    • 4 × 疥癬の原因は疥癬虫(ヒゼンダニ)です。皮膚の最外層の角質層に寄生し、強いかゆみを呈します。熱や乾燥に弱いので、加熱で死滅します。
    • 5 × 肺結核の主な感染経路は、空中に浮遊する結核菌を吸入することで感染する空気感染です。BCGワクチン接種で小児の結核の発症を抑制することができます。

 いかがでしたか。「人体の機能と構造及び疾病」では、身体と精神の成長・発達、老化による身体の変化、身体の仕組みと働き、疾病と症状、障害、精神疾患、認知症などもよく学習しておきましょう。

 では、「心理学理論と心理的支援」に入っていきましょう。この科目は、欲求・動機づけと行動、感覚・知覚・認知、学習・記憶・思考、人格・性格、集団、適応、発達、ストレス、心理検査、心理療法等の出題項目があります。今回は、「心理検査」について解説します。


受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版

けあサポアプリ版

けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―

受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
  • ダウンロードはこちらから
    アプリ販売ストアへ
  • ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。

中央法規メルマガ会員 募集中!

メルマガ

「精神保健福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。

followme