メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

青木先生と受験生花子さんの二人三脚合格への道
3分で学べる! 介護福祉士受験対策講座

介護福祉士国家試験の合格を目指すみなさんは、仕事と受験勉強の2足の草鞋、いえ家庭との3足の草鞋になるという方も多く、なかなか勉強の時間がとれないのが実状ではないでしょうか。
そんな方々に朗報です! スキマ時間でも合格へのポイントが身につく、新・受験対策講座が始まりました。

第25回 障害の理解(2)~障害者・障害児の定義~

今回は、「障害者・障害児の法的定義」から「障害福祉サービス」について学びましょう。よろしくお願いします!

障害者・児の法的定義

障害分野の学習を進めるうえでは、障害を「知的障害」「身体障害」「精神障害」に分類し、さらに「精神障害」には「発達障害」も含まれるという整理の仕方をするとよいでしょう。では、それらが法的にどのように定義されているのかをみていきましょう。

障害者・障害児の定義

出典:『らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2024』中央法規

さすが!よく思い出しましたね。一定の障害があるものの、障害者手帳の取得ができない難病患者の人などが、等しく基本的人権を享有することができるようになっているということです。サービスは多くの種類があり、覚えるのが大変そうです。・「障害者」が利用できるサービス・「障害児」が利用できるサービス・「障害者」も「障害児」も利用できるサービスという分け方をすると覚えやすいですよ!

障害者福祉サービス

障害福祉サービスの体系【介護給付】

障害福祉サービスの体系【訓練等給付】

訓練等給付は、障害児が利用できるサービスはないのですね。こうして表で確認すると、とてもよく分かります!良いところに気がつきましたね!介護給付の表についても、「障害児」が利用できるサービスの種類をしっかり覚えるようにしてください。それぞれが、どのようなサービスなのか?という点も簡単に書かれているので、イメージしやすいです。お役に立てて良かったです。次は「障害児」が利用できるサービスを見てみましょう。

障害児通所支援

出典:『らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2024』中央法規

介護給付や訓練等給付、障害児に関するサービスもたくさんのものがあることがわかりました。この情報を基にして、たくさんの問題を解いてみてください。そうすれば、さらに各サービスに対する理解が深まります。がんばりましょう。制します!

プロフィール

青木先生

講師:青木宏心(あおき・ひろむね)
口癖:為せば成る!

社会福祉法人喜寿福祉会理事。介護福祉士。社会福祉士。桜美林大学老年学総合研究所連携研究員。カンボジア学校法人KAIGO日本語学院顧問。高齢者福祉ケアワーカー、ソーシャルワーカー、大学准教授を経て現職。著書は『らくらく暗記マスター介護福祉士国家試験』『ここからはじめる!介護福祉士国家試験スタートブック』(共著、中央法規)ほか多数。雑誌『おはよう21』(中央法規)でも「介護福祉士国家試験合格への道」を連載中。

受験生:花子
ストレス解消法:おいしいものを食べ、週末の仕事帰りはビールで乾杯!

花子さん

青木室長のもとで2024年介護福祉士国家試験の突破を目指す受験生。児童発達支援管理責任者。3世代世帯で育ち、高齢者が身近な存在だったことから、高校卒業後は自然と高齢者施設に就職。有料老人ホーム2年、放課後等デイサービス8年勤務。勉強は苦手だが、基本の知識を身につけることの大切さに目覚め、知識は自分の強みにもなると受験を決意!

イラスト:白井匠


もっと問題を解きたい人は受験対策アプリ!

介護福祉士合格アプリ2024 過去問+模擬問+一問一答

介護福祉士合格アプリ2024 過去問+模擬問+一問一答

来年の受験対策アプリはこれ!【過去問】発売中!

【模擬問】【一問一答】6~7月リリース予定!

  • 詳細はこちらから
  • ダウンロードはこちらから
    App Store
    Google Play

受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版

けあサポアプリ版

けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―

受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
  • ダウンロードはこちらから
    アプリ販売ストアへ
  • ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。

中央法規メルマガ会員 募集中!

メルマガ

「社会福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。

followme