今週の穴埋め問題
毎週金曜日更新。受験科目の重要ポイントを、穴埋め形式で学習・確認しましょう。
今週の穴埋め問題
2022年12月23日
生活支援技術(4)
- 1.入浴ができない利用者には、全身清拭、部分清拭などを実施する。使用するタオルの温度を適温にするために、タオルをつける湯の温度は、55~60度くらいにする。清拭の際、四肢は( 末梢 )から中心(中枢)に向かって拭くのを原則とし、背部を拭くときは健側を下にし、腹部は( 腸 )の走行に沿って「の」の字に拭く。
- 2.転倒の危険性などからトイレの利用が難しい場合は、ベッドサイドでポータブルトイレを活用する。ポータブルトイレは、安定感があり、( 足 )が引けて立ち上がりやすい構造のものを選ぶ。ポータブルトイレへの移乗も困難であれば、ベッド上で尿器、便器を用いる。差し込み便器を使用する際には、( 肛門 )部が便器の中央にくるように気をつける。
- 3.便秘の予防として、( 排便 )反射による便意を逃さない、腹圧をかけやすい姿勢で便座に座るよう促すとともに、座位がとれる身体機能を維持する、水分摂取量を保つ、海藻やさつまいもなど( 食物繊維 )を多く含んだ食品を摂取する、咀嚼力を高めるために義歯を点検する、散歩などの適度な運動を行うことなどがある。
※黄色部分をクリックすると解答が表示されます。
もっと問題を解きたい人は受験対策アプリ!
受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版
けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―
受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。
中央法規メルマガ会員 募集中!
「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。