メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

今週の穴埋め問題

毎週金曜日更新。受験科目の重要ポイントを、穴埋め形式で学習・確認しましょう。

今週の穴埋め問題

こころとからだのしくみ(4)

  • 1. 誤嚥 は、食物や唾液を飲み込んだ時に、通常は食道へ行くはずのものが、誤って気管に入ってしまうことをいう。また、脱水は、水分や、ナトリウムなどの 電解質 が不足した状態であり、食事や水分摂取量の不足、発熱、下痢などが原因となる。
  • 2. 皮膚 は、外部からの衝撃を吸収し、生物学的な侵入を防ぎ(細菌の増殖などを抑えるために、表面は弱酸性になっている)、体内の臓器を保護するとともに、体内の水分や  栄養 分などの体外への漏出を防ぎ、保湿や感覚器、体温調節などの機能を有する。
  • 3. 発汗 は、視床下部にある体温調節の中枢が、自律神経を介して汗腺に指令を出すことで生じる。エクリン腺から排出された汗は、皮膚面で蒸発する時に、からだの熱を放散し、体温を調節する。また、 アポクリン 腺という汗腺が、腋窩や陰部などに分布している。

もっと問題を解きたい人は受験対策アプリ!

介護福祉士合格アプリ2024 過去問+模擬問+一問一答

介護福祉士合格アプリ2024 過去問+模擬問+一問一答

来年の受験対策アプリはこれ!【過去問】発売中!

【模擬問】【一問一答】6~7月リリース予定!

  • 詳細はこちらから
  • ダウンロードはこちらから
    App Store
    Google Play

受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版

けあサポアプリ版

けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―

受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
  • ダウンロードはこちらから
    アプリ販売ストアへ
  • ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。

中央法規メルマガ会員 募集中!

メルマガ

「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。

followme

【前の記事】

今週の穴埋め問題

【次の記事】

今週の穴埋め問題