今週の穴埋め問題
毎週金曜日更新。受験科目の重要ポイントを、穴埋め形式で学習・確認しましょう。
今週の穴埋め問題
2022年8月12日
障害の理解(2)
- 1.身体障害者手帳の交付を受ける身体上の障害とは、( 視覚 )障害、聴覚又は平衡機能の障害、音声機能、言語機能又は咀嚼機能の障害、肢体不自由(上肢、下肢、体幹の障害)、心臓、じん臓若しくは呼吸器又はぼうこう若しくは直腸、小腸、( ヒト免疫不全 )ウイルスによる免疫若しくは肝臓の機能の障害(内部障害)をいう。
- 2.脳性麻痺は、出生前後や出生中に、何らの原因で脳に障害を起こし、非進行性の運動麻痺が生じたものである。身体が突っ張るように伸展、緊張、硬直する( 痙直 )型、自分の意思とは関係なく身体が動いてしまう、( 不随意 )運動がみられるアテトーゼ型などの型(分類)がある。
- 3.内部障害のうち、大腸がんなどにより膀胱、直腸、小腸機能障害をもつ利用者において、手術で腸の一部を切除し、便を体外に排泄することができなくなった場合、消化管( ストーマ )(人工肛門)をつくる。また、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などにより呼吸機能障害をもつ利用者は、( 在宅酸素 )療法が必要となる場合がある。
受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版
けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―
受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。
中央法規メルマガ会員 募集中!
「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。