今週の穴埋め問題
2024年版一問一答は2023年4月21日(金)からスタートします。お楽しみに。
毎週金曜日更新。受験科目の重要ポイントを、穴埋め形式で学習・確認しましょう。
今週の穴埋め問題
2022年7月8日
発達と老化の理解(2)
- 1.目、耳に関する病気のうち、白内障は、( 水晶体 )の白濁が原因で起こる。初期に視力低下を自覚しないことが多い。緑内障は、眼圧の上昇などが原因となり、視野が狭くなり、進行すると、失明することもある。また、老人性難聴は、( 高音 )域が聞こえにくくなる。
- 2.骨、関節に関する病気のうち、変形性膝関節症や変形性股関節症は、関節の骨や軟骨がすり減り、関節が変形し、痛みを伴う。膝関節症は、( 50 )歳以上の肥満女性に多い。また、関節リウマチは、原因不明の難病で、中年女性の発症が多い。手足の小さい関節から左右対称に、痛みや腫れ、変形、( 可動域 )制限が進行する。
- 3.脳、神経に関する病気のうち、脳血管疾患(脳卒中)は、頭蓋内出血(脳出血、くも膜下出血)、脳梗塞(脳血栓、脳( 塞栓 ))、一過性脳虚血発作などの総称である。片麻痺などの運動麻痺、知覚障害、視野障害、失語、失認、失行などの障害が現れる。また、脊髄小脳変性症は、原因不明の進行性の難病で、歩行のバランスがよくないといった運動( 失調 )が主な症状である。
受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版
けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―
受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。
中央法規メルマガ会員 募集中!
「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。