メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

今週の穴埋め問題

2024年版一問一答は2023年4月21日(金)からスタートします。お楽しみに。
毎週金曜日更新。受験科目の重要ポイントを、穴埋め形式で学習・確認しましょう。

今週の穴埋め問題

発達と老化の理解(1)

  • 1.人は年をとればとるほど、老化や病気による身体機能、健康の喪失、定年退職や子どもの自立に伴う 役割 の喪失、配偶者や友人との死別などによる人間関係、親和感の喪失などといった喪失体験を重ね、 不安 感、喪失感を増幅させる傾向がある。
  • 2.老化に伴うこころの変化として、知能においては、流動性知能の低下、記憶においては、感覚記憶、 短期 記憶の低下がみられる。一方、こころの発達により形成された
     人格 (性格、パーソナリティ)の基本的な部分は、加齢により大きく変化することはないとされる。
  • 3.老化に伴うからだの変化として、骨量(骨密度)や筋力の低下、 免疫 担当細胞であるT細胞の数の減少、 肺 活量の低下、咳反射の低下、視覚、聴覚、味覚、嗅覚などの変化・低下、腸の蠕動運動の低下などがみられる。

受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版

けあサポアプリ版

けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―

受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
  • ダウンロードはこちらから
    アプリ販売ストアへ
  • ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。

中央法規メルマガ会員 募集中!

メルマガ

「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。

followme

【前の記事】

今週の穴埋め問題

【次の記事】

今週の穴埋め問題