今週の穴埋め問題
毎週金曜日更新。受験科目の重要ポイントを、穴埋め形式で学習・確認しましょう。
今週の穴埋め問題
2022年6月3日
社会の理解(3)
- 1.介護保険法は、加齢に伴って生じる心身の変化に起因する疾病などにより
( 要介護状態 )となり、介護、機能訓練、看護、療養上の管理その他の医療を要する者などについて、必要なサービスにかかる給付を行うため、国民の( 共同連帯 )の理念に基づいて介護保険制度を設け、国民の保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的としている。 - 2.介護給付は、要介護1~5に認定された被保険者が利用できる。都道府県が指定・監督を行う居宅サービス、施設サービスと、市町村が指定・監督を行う地域密着型サービスや( 居宅介護支援 )がある。また、予防給付は、要支援1・2に認定された被保険者が利用できる。都道府県が指定・監督を行う介護予防サービスと、市町村が指定・監督を行う地域密着型介護予防サービスや( 介護予防支援 )がある。
- 3.利用者(被保険者)の苦情(不服)について、事業者・施設によるサービスに関するものは、( 国民健康保険団体連合会 )で対応する。一方、保険者(市町村)による要介護(要支援)認定などに関するものは、( 介護保険審査会 )で受け付ける。両者とも都道府県に設置されている。
もっと問題を解きたい人は受験対策アプリ!
受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版
けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―
受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
- ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。
中央法規メルマガ会員 募集中!
「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。