メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

馬淵先生のケアマネジャー受験対策講座

ケアマネジャー試験で出題される介護支援分野、保健医療サービスの知識等、福祉サービスの知識等の3分野の中から厳選した〈必ず知っておきたいテーマ〉を解説しています。 講師はケアマネ試験対策のプロ・馬淵敦士先生。いっしょに合格を目指しましょう!


介護老人福祉施設

ケアマネ試験では必ず出題されるのが「介護老人福祉施設」です。介護保険法に定められた福祉系の施設はこの1つしかありません。過去の出題実績をふまえながら説明していきます。

目次

介護老人福祉施設

介護保険法唯一の福祉系施設である

介護老人福祉施設は、老人福祉法に規定された「特別養護老人ホーム」(以下「特養」)が介護保険法で指定を受けることによって誕生します。この施設は2つの顔をもっているという感じでしょうか。

特養は、都道府県知事から開設の認可を受けます。公共性が高いということで、設置者は「地方公共団体」と「社会福祉法人」に限定されています。少しわかりにくいかもしれませんが、次のようなイメージです。

① ○○県立特別養護老人ホーム ○○苑
② ○○市立特別養護老人ホーム ○○苑
③ 社会福祉法人○○会 特別養護老人ホーム○○苑

特養の設置者は、基本的に都道府県、市町村、社会福祉法人のいずれかと覚えればよいでしょう。

原則要介護3以上の者しか入所できない

介護老人福祉施設には、「原則要介護3以上の者しか入所できない」という決まりもあります。これはほかの介護保険施設と異なるため、しっかりと覚えておく必要があります。ただし、要介護1・2であっても、やむを得ない事由がある場合には入所が認められることがあります。

この原則は、地域密着型介護老人福祉施設(定員29人以下の特養)も同様です。

人員基準

介護老人福祉施設に配置される人員は次の7つの職種です。

  • *医師
  • *生活相談員
  • *看護職員・介護職員
  • *栄養士または管理栄養士(40人を超えない場合、他施設との連携により効果的な運営ができるときは置かなくてもよい)
  • *機能訓練指導員
  • *介護支援専門員(1人につき100人まで担当可)
  • *管理者

「○人に1人配置する」などの配置人数も定められていますが、最初から覚えようとしなくても大丈夫です。まずは、どの職種が配置されているかを理解しましょう。

設備基準

居室の定員が1人となっています(必要と認められるときは2人とすることも可能)。また、ユニット型介護老人福祉施設の1ユニット定員は、原則10人以下とされていますが、15人を超えないものと定められています。

運営基準

ケアマネ試験では、運営基準が頻出です。介護老人福祉施設の運営基準で過去に出題されたものをまとめていきます。

○入所者の入院中の取扱い
入所者が病院等に入院する場合、おおむね3か月以内に退院することが明らかなときは、退院後、再び当該施設に円滑に入所できるようにしなければならない。

○協力病院等
協力病院を定めることは義務、協力歯科医療機関を定めることは努力義務。

○介護
入所者の負担により、当該施設の従業者以外の者による介護を受けさせてはならない

○衛生管理等
感染症の予防およびまん延の防止のための対策を検討する委員会(感染対策委員会)をおおむね3か月に1回以上開催しなければなりません。

「入所者の入院中の取扱い」については、3か月間ベッドを空けておくという意味ではありませんので注意が必要です。

まとめ

介護老人福祉施設は毎年出題されるため、苦手分野にするわけにはいきません。過去に出題された内容を中心に、覚える部分を絞っていくことで得点しやすくなり、得意分野に変えることができます。毎日コツコツと学習を進めていきましょう。

馬淵敦士(まぶち あつし)
ベストウェイケアアカデミー学校長。介護福祉士、ケアマネジャーの受験対策講座を各地で開催し、アカデミー受講者の合格率は全国合格率を大幅に上回る。『ケアマネジャー試験過去問解説集』(中央法規)の代表執筆を務める。

著書『書くべきことがよくわかる!介護記録の書き方』が好評発売中。


スマホやタブレットを使って問題を解きたい人は受験対策アプリ!

ケアマネジャー合格アプリ2023 一問一答+模擬問+過去問

ケアマネジャー合格アプリ2023 過去問+問題集+一問一答

今年のケアマネ受験対策アプリはこれ!! 「ケアマネジャー合格アプリ2023」は【過去問】【問題集】【一問一答】を収録!!

  • 詳細はこちらから
  • ダウンロードはこちらから
    App Store
    Google Play

受験対策WEB講座の配信がスタート!

ケアマネジャー受験対策WEB講座「ケアマネジャー試験ナビ2023」

WEB講座で理解を深めよう!

受験対策コンテンツによりアクセスしやすい! けあサポアプリ版

けあサポアプリ版

けあサポ ― 介護・福祉の応援アプリ ―

受験対策コンテンツを資格ごとに見やすく配置し、「今日の一問一答」や「今週の穴埋め問題」「受験対策講座」にスムーズにアクセス!受験対策書籍の新刊やセミナー情報も配信。
  • ダウンロードはこちらから
    アプリ販売ストアへ
  • ※ 上記リンクから閲覧端末のOSを自動的に判別し、App StoreもしくはGoogle playへと移動し、ダウンロードが可能です。

中央法規メルマガ会員 募集中!

メルマガ

「介護福祉士」業務に役立つ新刊情報やオンラインイベント情報等を、いち早くお届けします! この機会にぜひお申し込みください。

followme