ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

連載裏話:始めよう!「自分育て」

春です! 桜が満開です!
月刊ケアマネジャー4月号で、私の新連載「高室流“自分育て”の学び術」が始まりました。

続きを読む

13.3.28-1.gif

さて、この連載では、「テーマは自己啓発でも能力開発でもない“自分育て”です」と開口一番に書きました。
その真意は、行政やケアマネ協会などが主催する研修会だけが「学びの場」だと勘違いしている人がいると思ったからです。

13.3.28-2.gif

今、介護支援専門員の研修体系の見直しの機運が高まっていますね。認知症ケアや医療知識などについて、もっと本格的にカリキュラムに盛り込もうというわけです。
その方向性に間違いはありませんが、大切なのは、研修会の場だけで、それをこなそうとするのには無理があるということです。

プロスポーツ選手が日常的にトレーニングをするように、ケアマネジャーの皆さんも、基本的なトレーニングは個人の責任で行うべきなのではないでしょうか?
「自学自習」が基本であり、それは仕事の一つだと思います。

余談ですが、ビジネスパーソンの世界では、様々な資格取得のための勉強など、何事も自分磨きに積極的に取り組まなければ、生き残れないという時代になっています。

その世界と比較して、「甘い」というつもりはありません。しかし、いいケアマネジメントを行うために、今の自分の力量だけでそれを行うというのでは、むしろ「怠慢」といわれてしまっても仕方ないのでは?というのは言いすぎでしょうか。

利用者の方々も大正生まれから戦中・戦後生まれに移っています。
やがて10年後には、「貧しさに堪えていた時代」から、戦後の高度成長期を生きてきた「豊かさを実感した世代(団塊世代)」に様変わりをしようとしています。学ぶことはたくさんあるはずです。

13.3.28-3.gif

ここ数年、ケアマネジメントに関する本はとても充実してきています。どの本を読んでも、必ず学ぶもの・得るものがあります。
ところが、出版社の方から聴く言葉は、「以前よりもケアマネさんは本を読まなくなった」という嘆きです。

もちろん学ぶ素材は、本だけではありません。テレビやビデオ、新聞や講演会など、学ぶ場はたくさんあります。
しかし、研修会の集まりを見ても、かつてより盛況だとはあまり耳にしなくなりました。いずこの研修会も、集客には苦労されているようです。

13.3.28-4.gif

そこで私がひらめいたのは、「学び方」を学ぶ連載はどうだろうか、ということです。
“のびしろ”という素敵な言葉があります。まさに、“のびしろ”は、自分で伸ばしてこそプロといえるのではないでしょうか?
それに“のびしろ”は、自分で伸ばしていないと、途端に縮んでしまうもの。むしろ伸ばそうにも乾ききっていて、金属疲労を起こしていることもあります。


学ぶことで、人はさらなる「自分」と出会うことができます。
さあ、刺激的な学びの世界の始まりです!


【ムロさんの写メ日記】

第4回九州・沖縄ブロック介護支援専門員研究大会in大分。
テーマは、「ケアマネジメント力を高めよう~専門職としてのあり方を考える~」です。
13.3.28-5.gif

午後の分科会「施設ケアマネジメントのあり方と仕事力を高める」の様子。
13.3.28-6.gif

午後3時からは、早川一光先生の講演「人間力を高めよう」。壇上で踊り・語る早川先生です。
13.3.28-7.gif

こちらは、小平市地域包括支援センター主催の研修会。
テーマは、「ケアマネジャーの分析力とプランニング力」です。
13.3.28-8.gif


今週のメールマガジン「元気いっぱい」第373号(無料)は、ムロさんの感動「90歳の現役講師!」(木曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
Facebookやっています!(^^)!


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books