メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

福祉の現場で思いカタチ
~私が起業した理由わけ・トライした理由わけ

介護や福祉の現場で働く人たちはもちろん、異業種で働く人たちのなかにも、福祉の世界で自分の想いを形にしたいと思っている人は、実はたくさんいます。そして、今、それを実現できるのが福祉の世界です。超高齢社会を迎え、これからますます必要とされるこの世界では、さまざまな発想や理想のもとに起業していく先達が大勢いるのです。そんな先達たちは、気持ちだけでも、経営だけでも成り立たたないこの世界で、どんな思いで、どんな方法で起業・トライしてきたのか、一か月にわたって話を聞いていきます。行政への対応や資金集めなど、知られざる苦労にも耳を傾けながら、理想を形にしてきた彼らの姿を追います。


●インタビュー大募集
「このコーナーに出てみたい(自薦)、出してみたい(他薦)」と思われる方がいらっしゃったら、
terada@chuohoki.co.jp
までご連絡ください。折り返し、連絡させていただきます。

花げし舎ロゴ

花げし舎ホームページ:
http://hanagesisha.jimdo.com/

プロフィール久田恵の主宰する編集プロダクション「花げし舎」チームが、各地で取材を進めていきます。
久田 恵(ひさだ めぐみ)

北海道室蘭市生まれ。1990年『フイリッピーナを愛した男たち』(文藝春秋)で、第21回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
著書に『ニッポン貧困最前線-ケースワーカーと呼ばれる人々』(文藝春秋・文庫)、『シクスティーズの日々』(朝日新聞社)など。現在、読売新聞「人生案内」の回答者、現在、産経新聞にてエッセイを連載中。

第1回 ➀ 香丸俊幸 クローバー社長
社会貢献もできる介護の世界に魅力を感じて
「行きたい」デイサービス実現へ

地域密着型お泊りデイサービス「クローバー」を立ち上げ
香丸俊幸(こうまる・としゆき)
1972年東京生まれ。
㈱セブン−イレブン・ジャパン、㈱ベンチャー・リンクを経て経営コンサルタントとして独立。IT企業や外食企業の役員などを歴任して2010年に㈱CLOVERを創業。放課後等デイサービスも運営。

    

ー介護の世界に入る前はどんなお仕事をされていたのでしょう?

 大学を卒業後は、セブンイレブンで各店舗へ経営アドバイスをする仕事をしていました。いずれは自分で起業したいと考えていましたので、この仕事は将来に活かせると思いました。

 その後、東証一部上場のコンサルティング会社ベンチャーリンクに転職。新規事業の立ち上げや企業のコンサルティングを経験して、資金調達、人材採用、立地診断、立地開発、マーケティング、人材育成、マネジメントなど経営に関することはほとんどやりました。仕事はハードワークでしたが、楽しく、充実はしていましたが、ずっと起業したいと思っていたので、会社の早期退職制度を利用して、起業することを決意したのです

ーこれまで介護の世界とは無縁のようですが、きっかけは何かあったのでしょうか?

 実は僕は業種にはあまりこだわりがなかったんです。ただリサーチしてしたら、介護の世界にはチャンスもあるし、超高齢社会のなかで社会貢献もできると思ったんですね。
 それから、介護業界の人からとにかくたくさん話を聞きました。上場企業の経営者から、現場で働く介護職の方まで50人くらいは聞いたのではないでしょうか。とにかく何でも吸収しようと話を聞いて回ったのです。そして僕は「お泊り」の機能をつけたデイサービスが社会のニーズにもあっていているし、やる価値があると感じたんです。

 僕は介護に携わる人たちは、マザーテレサみたいにホスピタリティ溢れる人たちだと思っていましたが、実際に出会った人たちは、もちろんそういう方もたくさんいらっしゃいましたが、そうでもない人もいたんですね。経験豊富なケアマネや介護福祉士と呼ばれる人たちのなかにも、利用者の方に対してぞんざいな口を利いたり、中には叩いたりする人もいて驚きました。介護離職も多かったのです。僕ならもっといいケアやサービスができる、介護離職を減らしてスタッフが働きやすい環境もつくれると確信して、それで地域密着型の「お泊まりデイサービス」を、まずは千駄ヶ谷にオープンさせました。

ー新規事業を立ち上げてきた経験が活かせましたね。

 そうですね。立地条件を調べて不動産を探したり、リサーチしたデータを読んだりすることは前職でやっていましたから、ある程度やる前から数字的なものを含めてやれるのではないかと思っていました。

 実は、デイサービスは全国で4万以上あって事業所数としてはすでに飽和状態です。ですが、質の良いサービスと特色を出していけば、ニーズはまだあると思っていました。 たとえば、10時から17時までの平日日中のサービスではご家族の方は働きながら介護するのは難しいですね。

 それで、クローバーでは年中無休、20時までの延長、2泊3日のお預かりもできるようにし、介護者の方のレスパイトも可能にしています。

 預ける家族のニーズが叶ったとしても、実際に通う利用者の方が楽しくなければサービスを行う意味がありません。
 ですから、僕たちはアセスメントに力を入れています。利用される前にその方のプロフィールを細かく聞き、どういう目的で来ているのか、どんなことがしたいのか、あるいはどんなことができるようになりたいのかを調べ、スタッフみんなで考えるのです。

 デイサービスにくると幼稚なことをさせられる、みんなで同じことをさせられる、だから行きたくないという人も多いんですね。うちでは、リハビリの体操やレクリエーションはしますがどれも自由参加。スタッフが楽しい企画を次々に考えるので、参加したいという人も多いんですけれどもね…。お出かけも頻繁にしています。母校の小学校を訪ねる企画は好評で、母校ではない利用者の方も一緒に出かけたりしています。たとえ自分の母校でなくてもどこか懐かしさを覚えるのでしょうね。

 また、クローバー参宮橋では、おしゃれな日本料理店を併設していて、そこで食事がとれるようになっています。普通のレストランや料亭では、量が食べられないとか、時間がかかるなどで遠慮しがちになってしまうのですが、ここなら、本人も家族も気兼ねなく、そしておしゃれな気分でゆったりと食事をいただけます。大変好評です。飲食店などの立ち上げをやってきたので、経験が活きました。

 現在は都心部を中心に8箇所で運営しています。季節により変動しますが、稼働率は90パーセント超えて、予約待ちのデイサービスも多数あります。

ーありがとうございます。
 次回は、具体的にどのように起業するにあたっての具体的な方法を伺っていきます。


おでかけ