メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

人に交わるには信を以ってすべし

 施設介護はチームワークが大事です。
 よく「介護に答えはない」と言う人がいますが私はそうは思いません。介護においては、答えが一つではない。つまり答えが無限にあるのだと思っています。
 しかし、それがゆえに自分なりの介護観をもちやすく、考えが合わない者同士が衝突しやすい職業でもあります。

 施設で働く職員は、他の職員の介護、技術、声かけ、ようは他職員の仕事ぶりがよく見えます。だからこそ、言葉ひとつ、態度ひとつに、「?」と思うことがあります。
 最初に、答えは無限にあると書きました。だからといって、あれもよし、これもよし、というわけではなく、明らかな不適切な声かけなどもあるわけです。
 私の仕事は人材育成ですから、そのような言動をとる者に対し、呼んで話をすることがあります。
 もちろん、?責もします。しかし、最後に掛ける言葉は……「お前を信じているからな」

 甘いと思われるかもしれません。
 しかし、本当の理解とは、怖いから、怒られるから、言うことを聞くのではなく、「こんなことをしたら誰かが傷付く」「(当事者に対してはもちろんですが、)自分を信じてくれる人を傷つける」「自分を信じてくれる人を裏切ることになる」……それが抑止力になると、私は思うのです。

 「だから俺はお前を信じる。本当に成長してほしいから、信じてこれからも向き合っていくよ」

 私の指導は性善説かもしれません。
 「性善説で人が育つか?」と言われたことも何度もあります。

 生きてきた過程のなかで、何か誤った考えをもってしまうこともあるかもしれません。
 でも、みんな「オギャー」って生まれた赤ちゃんでした。最初から捻じ曲がった考えをもって生まれる人はいないのです。

 だから、私は信じていきます。これからもずっと……
 仲間、部下を信じて、一緒に成長していきます。