メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

歩いていこう

 私の勤務する特別養護老人ホーム千歳敬心苑では、施設職員が入居者さんとご家族をお連れする「一泊旅行プロジェクト」というものがあります。入居者さんを変えて、毎年2家族をお連れしています。先日、今年の旅行が無事に終わりました。

 旅行といっても、ただ行って、泊まって、帰って来るだけでは味気ありません。
 Tさん(入居者)から娘さんへのお手紙や宿泊先で見る職員達のメッセージDVDなど、数々のサプライズを仕掛け、ご家族に「感動」というプレゼントができたようです。

 今回のプロジェクトリーダーだった若い男性介護職員A君は・・・・・・
「俺一人じゃ何もできなかったッス。Tさんが娘さんへの手紙を書けるよう、みんなで頑張ってくれたり、主任がみんなに声かけてビデオレター撮ってくれてDVDにしてくれたり。俺、プロジェクトのリーダーだって、みんなが立ててくれたけど、一人じゃ何もできなかったッス」

 若いA君にとって、成長の機会になったことは間違いありません。
 極めつけは、2日目の昼食。入居者Tさんが麺を喉に詰まらせたことでした。

「いや~青ざめたよ。Tさんの顔色がみるみる変わっていくんだもん。第一発見者はKさん。すぐに対処して、主任もすぐに対応して事なきを得たんだけど、みんながそこに集まってしまいそうなものなのに、他の職員が盾になるように背を向けて、もう一家族を温かい空気を作って安心させているんだよ。ああ、この子達はすごいな・・・・・・良い部下を持ったな、と思いましたよ」

 同行した施設長の言葉です。私もこの話を聴いて、たまらなく嬉しくなりました。

 千歳敬心苑は、今年度から新たなビジョンを立てました。
『千歳敬心苑は、敬いと真心を持って、地域社会で最も必要とされる介護サービスを創造します』

 地域社会で最も必要とされる・・・・・・とは、東京で最も人口の多い世田谷区において、「千歳敬心苑に入居したい」と入居申請してくれる人が最も多い施設になる、ということです。

 今は、夢物語です。トップの背中はまったく見えません。でも、この仲間たちとならできる――果てしない道に見えても、いつかたどり着くことができる。そう思います。


【次の記事】

その先へ・・・