メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

山口晃弘の超幸齢社会の最幸介護術

山口 晃弘(やまぐち あきひろ)

超高齢社会を実り多き「幸齢社会」にするために、
介護職がすべきこととは?
元気がとりえの介護職・山口晃弘が紡ぐ最幸介護術。

プロフィール山口 晃弘 (やまぐち あきひろ)

介護福祉士、介護支援専門員。1971年、東京都生まれ。高校卒業後、設計士、身体障害者施設職員を経て、特別養護老人ホームに入職し、介護職・生活相談員を務め、その後グループホームの管理者となる。
現在、社会福祉法人敬心福祉会 千歳敬心苑の施設長。著書に『最強の介護職、最幸の介護術』(ワニブックス、2014年)、『介護リーダー必読! 元気な職場をつくる、みんなを笑顔にする リーダシップの極意』(中央法規出版、2021年)がある。

介護業界の非常ベル

 介護業界に一体何が起きているのでしょうか?
 老人ホームにおける利用者転落事件。ついに介護職の逮捕者が出ました。また別のホームでは、施設長が職員に刺されるという事件も起きました。

 以前にも、虐待報道のあった施設で働いている職員のことをブログで書いたことがありました。事件の当事者は、逮捕されたり、処罰されたり、退職したり、その場を去ることができます。だけど、そこに生活する高齢者を置いて逃げ出すわけにはいかず、必死にがんばっている職員もいるのです。そのような職員のことを思うと、胸が痛みます。

 虐待などが起こる背景には、ひとつやふたつではない、さまざまな原因が潜んでいます。その原因は多く、そして根深いもの。人手不足、処遇、人間関係、指導力など事業所内の問題から、制度、報酬の引き下げなど、国レベルの問題まで。多くの人が問題を感じながら、一体全体何から手をつければいいのかわからない。あまりにも裾野が広がり過ぎてしまって、誰の手にも負えなくなってきているように感じています。

 しかし、何から手をつければいいのかわからないからと何もしなければ、当然何も変わりません。いつも言っていますが、誰かがやるとみんなが思っていたら、誰もやらないのです。
 何事も、すべての問題を一気に解決する特効薬なんてどこにもありません。ヒーローの登場を待っていても、そんなものは現れないのです。一人ひとりが地道に取り組むべきこと。
 0か10か。10を目指しても、どうにもならないから何もしない0のままになる。10にならなくてもいいじゃないですか。10にならなくても、2か3だったとしても、0よりはマシ。虐待などで苦しむ人が一人でも二人でも多く救えるなら、0よりはいい。そんな思いをもってみんなが努力していけば、それが足し算になる。きっと多くの人を救うことにつながります。

 そして、経営者、管理者の人には、「現場をしっかり見るように!」と言いたい。成果も課題も、「現場」にあるのです。現場に目を向けてください。現場の声に耳を傾けてください。
 介護は人を大事にする仕事です。人を大事にしない会社で、人を大事にする介護職が育つでしょうか? 介護業界で働く多くの職員が、元々は志高い職員です。そんな「人財」を大事にしてください。理解する努力をしてください。
 それも、介護業界に広がる多くの問題を解決する手段の一つ。大きな一つなのです。

 介護業界に非常ベルが鳴っています。そのことを、皆が肝に銘じる時です。


【前の記事】

虐待のない社会へ

【次の記事】

16年目の初心