メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

和田行男の婆さんとともに

和田 行男 (和田 行男)

「大逆転の痴呆ケア」でお馴染みの和田行男(大起エンゼルヘルプ)がけあサポに登場!
全国の人々と接する中で感じたこと、和田さんならではの語り口でお伝えします。

プロフィール和田 行男 (わだ ゆきお)

高知県生まれ。1987年、国鉄の電車修理工から福祉の世界へ大転身。
特別養護老人ホームなどを経験したのち99年、東京都で初めてとなる「グループホームこもれび」の施設長に。現在は株式会社大起エンゼルヘルプ地域密着・地域包括事業部 入居・通所事業部部長。介護福祉士。2003年に書き下ろした『大逆転の痴呆ケア』(中央法規)が大ブレイクした。

有効策はないものか


 障がいを有した人たちが暮らす施設で痛ましく・腹立たしい前代未聞の殺戮事件が起きた。
 障がいがある・なしに関わらず、何も殺される理由がない無関係で無抵抗の人たちを殺すなんて、到底許すべきではない非道な事件であるが、こうした事件が起きるたびに「管理強化」の方向が示され、僕は心が痛くなる。

 小学校に入るのにインターホンを利用しなければ入れなくなったり、保育園の子供たちの様子が外から見えないように壁に覆われたり、別件のように見えるが、公園の遊具で事故が起これば管理責任が問われるからと公園から遊具が消えたり、「本来の姿」からどんどん離れていくことを危惧しているのは僕だけではないはず。

 長いときを経て、たくさんの人たちの想いと努力や工夫で「敷居の高い収容施設」から「敷居の低い暮らしの場」へと移り変わりつつある介護施設等が、この事件を機会に再び「囲われた管理収容施設」へと逆行していかないか心配である。

 拙速な「管理強化策」は一時的には致し方ないとしても、どうすればこうした事件を再発できるか、何が課題なのか必要な手立ては何かを、急テンポで国家的に議論して「有効策」を見出す必要がありはしないか。

 日本だけではなく海外においても「無差別殺人」が起こっているが、こうした悲劇の根っこにあるものに目を向けた手立てをとらないで、対処する策だけでは繰り返される気がしてならない。

 僕は、時間はかかるが、人類規模で子どもの保育や教育など「育みへの手立て」が必要な気がしているが・・・。

 僕には学識がないのでわからないが、きっと世界のどこかに「共存・共生社会」の先進事例があるのではないだろうか。
 人と人がいがみ合うのは致し方ないとしても、むやみに命を奪うことのない人間社会を願うばかりである。

 この場をお借りして
 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます

合掌 
和田行男 

追伸

 年に一度の「バカンス」に出かけていて、すっかりブログが遅れてしまいました。
 おまけに携帯電話も忘れて出かけてしまい、多くの皆様にご迷惑をおかけしました。
 ただ、携帯電話を忘れることは許されても、持たないことは許されない僕にとって、電話やメールに追われることもなく、至福の時でした。(すみません!)

写真

 毎年恒例の「隠岐の島バカンス」に出かけ、そこでみつけた公園の滑り台です。
 何とも素朴な公園にあった素朴なもので、盛土のお山に滑り台の滑る部分だけをくっつけた「滑り山」です。
 一緒に行った人の話では、廃校を利用してこうした遊具で子供たちが遊べる場所があり、他の場所に木で組んだジャングルジムのようなものもあったようです。
 島には自然だけでなく、都会よりもよっぽど豊かな遊び場があってうらやましい限りです。

お知らせ
トークライブ in 仙台2016
日時:2016年8月25日(木)14時30分~20時
場所:darwinライブハウス(仙台市青葉区一番街3-9-13)
※詳細は以下のファイルをご覧ください。

【前の記事】

素朴なおとな

【次の記事】

雑記