メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

人を育てる

 介護保険事業所には、バランスよく事務的な業務、対外的な業務、利用者への対応などを中心的に行うスタッフがいます。彼らは、経営者のみならず、同僚からみても頼りになります。

 ただ、その人がいないと回らない状況になってしまうこともあります。そうなると「本当に優秀なスタッフといえるのか」と感じます。

 上司の仕事の一つに、人材を育成することがあります。育成の方法には、上司自身の方法、方針もあります。同時に、指導を受けるスタッフの年齢、性格、経験などによっても変わります。

 人に指導するのは、時にはもどかしいことがあります。何度も伝えてもなかなか伝わらず、結局教えて理解してもらうよりも、自分で行ったほうが早い状況になってしまうのです。その結果、できる人にはなりますが、人は育ちません。むしろ、遠慮や申し訳ない気持ちが増します。

 無意識に本人は「忙しい」「大変」と思う反面、自信をもちます。本当に優秀なスタッフの定義は難しいですが、考え方の一つに「人を認めて、人に機会を提供すること」があると感じます。

 私自身、起業した当初は、介護に関して無意識にスタッフと張り合っていました。しかしそれでは、自分以上のスタッフは育ちません。それよりも「認める」「機会を用意する」「我慢する」ことに徹することにしました。

 最初は少しもどかしく、口を出したくなります。しかし、スタッフの自信向上のためには我慢です。そうしているうちに、自分の型とは違うスタッフの型が見えてきます。また、広い視野をもてるので、客観的なアドバイスや、違う側面からのとらえ方ができます。それらを伝えていくことで、スタッフの気づきにもつながります。

 一人で抱えてこなすスタッフを「優秀」と評価するのではなく、人に振り分けることのできるスタッフこそ、必要とされているのではないでしょうか。