メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

自信と慣れ

 仕事や何か不得意だったことを覚えていたり、できてくると、自信が出てきます。その自信がさらなる成長に繋がります。

 私自身は、今、経営者という仕事のほか、セミナー講師、講演会、コンサルティングなどの仕事をしています。「自信はありますか?」と聞かれれば、「ある」という側面と、「ない」という側面があります。自分が自信をもつことは、職務上必要になります。

 一緒に働く社員に安心して働いてもらうためには、自分自身が自信をもつことで安心した業務環境に繋がります。また、コンサルティングを行っているクライアントには、私自身が自信をもちプロジェクトを一緒に進めることで、モチベーションの向上にもなりますし、自信をもった自分を求められます。セミナーでは、講師として自分が自信をもって伝えることで受講生は安心します。私が自信なさそうだと受講生は不安になります。

 そのためには、「もっと自分が成長しなくては!」と常に感じるようにしております。

 私は、他者からみると自信満々のようにみられることがあります。そうみられるよう、不安なときは言い聞かせています。お風呂や車内、誰もいないところで「大丈夫100回」「出来る100回」などと言ったりして、自分を奮い立たせます。

 仕事でうまくいく、セミナーを満足に終えられた、コンサルティングが成功したなど、自信がつくこともありますが、常に不安になるように自分を仕向けるようにしています。不安がないと傲慢になってしまいます。

 気をつけていても傲慢になります。だから、不安になることを好んでしています。心がけていることは、「自信は大切。しかし、慣れは禁物」ということです。

 社員やクライアントを見ていると、少しできるようになると自信が出てきます。それはOKなのですが、傲慢になっていることを見ることがあります。そういった際は、思いっきり失敗をさせます。その際は、していい失敗とさせてはいけない失敗を考えて行います。失敗のなかから、振り返る機会にできるように考えています。そのことで、原点に返る、見直す機会になると思います。

【前の記事】

ABC理論

【次の記事】

時間をどう使うか?