メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

wantとmust

 仕事を始めたときには覚えることが多くあります。

 いつから担当になるから「覚えなくてはならない」「できるようにならなくてはならない」等の責任感をもつことは大切です。そのなかで、仕事を覚えるのが早い人の傾向として、能力以上に考え方・とらえ方の違いがあると思います。義務として行うことも必要ですが、それだけでなく、自分の責務として考えているように感じます。

 例えば、デイサービスのイベント等の企画を担当したとします。イベントは利用者様にとって楽しみであり、その楽しんでいる利用者様の様子を見ることが、スタッフの喜びにもなります。

 しかし、当社のスタッフもそうですが、私のクライアント先でもイベントやプログラムの構築は、「大変だ!」と感じることも多いようです。「大変だ」と感じた時点で、考え方を変えないと良い案は浮かびません。

 私自身がデイサービスを開設したのが2003(平成15)年11月で、約13年前です。その際に、どのようにプログラムやイベントを作ったらよいのかわからず試行錯誤しました。行き詰まりました。何か「考えなくてはいけない」と考え続けました。もう、その時点で、楽しめる案はあまり浮かびません。そこで、亡くなった祖父のことを思い出しました。祖父は、私が中1のときに亡くなりました。もし生きていれば、デイサービスを利用する年齢です。

 祖父が利用してくれるのであれば……

 祖母が利用してくれるとしたら……

 どんなことをしてあげたいか? どんな事をしてもらいたいか? そう考えると「大変」「しなくてはいけない」とは考えずに、こんなことを「したい」と考えるようになり、プログラム構築もスムーズにできました。

 「must]でなく「want」という考え方が大事になると思います。そして、「can」するための「plan]が必要だと思います。人に楽しんでいただくためには、自分が楽しむこと。ワクワクしながら考えてできたものを説明するときには、ワクワクするはずです。苦虫をつぶしたような顔で考えたイベントは面白くないはずです。

 義務という概念だけで行うことには、意味が薄くなると感じます。何事においても、考え方が重要です。考え方、その物事に対しての「意味」と目的を考えていくことで、行動の変化につながります。

 仕事においては「must」という概念で行うことも必要ですが、「want」という考え方で取り組むためには、その仕事の「目的」を理解することが重要だと感じます。

【前の記事】

若手介護スタッフ

【次の記事】

自己申告