メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

自己投資

 学生時代の勉強は大切であり、多くの人が塾に通ったりします。
 同時に、社会に出てからの勉強も大事です。多くの方はわかっていることなのに、実践している人は少ないように感じます。学生時代は塾や予備校に行っているのに、社会に出た途端に自己勉強をやめてしまう!
 しかし、多くの方が、自己成長、スキルアップを望んでいます。法人の体制としても、社内教育、研修がしっかりしているところに求職者の応募が人気あるようです。今回は自己成長に関して、どれだけ自己投資が必要か! を自分の主観で述べさせていただきます!

自己投資 = 何を投資するか?

 それは、お金、時間が主になります。会社が用意してくれた研修ももちろん大切ですが、それだけでは足りないと感じるときもあります。自分に何が必要かを考え、それにあった自己研鑽を行い、学ぶ場を自らもつことが大切だと思います。
 介護職の方の多くは区市町村などが主催する、研修には積極的に参加します。その一方で、他業種の事や自己を研鑽する勉強などにはあまり関心がないことが多いようです。
 自己の大切なものを投じて得られることもあります。法人や上司が用意してくれたものに、参加するだけでなく、自らが動くことが大切です。

自己資金を投じる ⇒ セミナーに参加する、本を読む

 成功している人(何をもって成功かは、価値観によって違いますが。仕事に成功した場合)が家を買ったとします。「すごいね」「よくできたね」など賞賛であればよいのですが、妬みなどの羨ましさが入った気持ちのこともあると思います。
 成功している人は「運」「環境」もあると思いますが、人一倍、自己にさまざまなものを投資してきた人だと思います。
 給与の5%から10%を自己成長に充ててみることも考えてみてはどうでしょうか? 20万円の給与の方であれば、自分の成長のために、1万円投資するなど。その積み重ねが〇倍にもなってさまざまな形で帰ってくると思います。もし、自分が給与の決裁権をもっている人だとします。
 頑張っている人に昇給をしました。それをもとに多くのことを学ぼうと自己投資している人と、自己投資もせずに成長を止め、一方的にため込んでいる人、どちらが好ましいでしょうか?(もちろん、自己の将来設計のためには貯蓄も大事です)
 よく、「お金がたまったら、時間ができたら何をしようと思うか」聞いたり聞かれたりするかと思いますが、それを待っていたら、いつまで経ってもスタートできないこともあるのではないのでしょうか?
 リンドバーグは「ヨーロッパ全行程にわたる完全無欠な好天候の確報など待っていられるものか。今こそチャンスだ。よし、明け方に飛び出そう!」と言って、大西洋単独無着陸飛行にチャレンジし、成功したとのことです。

 何かができるようになってからという段取りや手順も必要です。ただ、そういった手順に時間をかけ過ぎてしまい、時間だけ経過してしまうこともあります。勢いも、時に必要になります。
 介護職としての平均的な技術、知識だけでなく、プラスαの知識や経験、視点をもつことが、自分自身の評価だけでなく、業務レベルの向上につながり、結果として、利用者様や同僚への貢献にもつながると思います。
 自己投資を出できる範囲で行っていく意識をもつこと、そして行動していくことが重要と感じます。法人としては、そういった下地があるような環境整備の構築も同時に必要になると思います。

【前の記事】

岩手県被災地視察

【次の記事】

若手介護スタッフ