メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

自分の時間を大切にする

 人は、簡単に気持ちの切り替えをするのは難しいと思います。仕事で仲間から称賛されたら、プライベートで接する家族や友人にも明るく接することができるでしょう。

 逆に、仕事で大きなミスをして落ち込んでいる時に、果たして明るく接することができるでしょうか。

 仕事とプライベートは別だからと割り切れるのであれば、それは責任感がなく、適当な業務姿勢であると思います。私生活での出来事も同様です。公私混同で仕事を行うことは絶対によくありません。しかし、良いことがあれば仕事にも良い影響が出るでしょう。

 家族や友人と喧嘩をしたり体調が悪い時等は、全力で業務をするのは難しいと思います。簡単に仕事とプライベートのONとOffができるのであれば、人間味にかけるのではないでしょうか。悩んだり落ち込んだりするのが人間らしさです。それが消化できていないから仕事で悩み、精神を病んでしまう人が多くいるのではないでしょうか。仕事は自分の生活を向上させ、成長し、周りを幸せにするものではなくてはなりません。本来はそうだったと思います。

 しかし、現在はどうでしょうか。企業は社員を頭数としてしかみず、社員はお金を得る場としてしかみていない風潮には、何か寂しさを感じます。

 上司が飲みに行くぞ!と誘ったら、すぐにパワハラ、セクハラという場合もあります。確かに上司という肩書を利用し、私的な感情で誘い、精神的に苦痛を与えることもあると聞きます。しかし、一般的な飲みニケーションで、お酒の力で悩みを打ち明けたり、「言い過ぎて悪かった」など少し弾けた会話ができることもあるでしょう。

 部下の立場でも、「早く帰りたい」「面倒くさい」と感じる時もあります。上司の話につきあわせられるのは苦痛です。しかし、上司の自慢話を自慢話ととらえるのか、成功事例としてとらえるのかで、その時間の意味は変わってくるのではないでしょうか。

 上司も、自分の時間とお金を部下のために使う背景には、期待や信頼など何らかの意味があると思います。

 昔は、現代ではあまり良いイメージのない飲みニケーションが役立っていたことも多くあるのでしょう。赤提灯の飲み屋が社内でのカウンセリング場だったと思います。そういった密な社内での関係がなくなり、悩みを打ち明ける仲間がなく、一人で苦しみ、その結果、自殺やうつ病が増えているのではないでしょうか。

 仕事、働くという意味を深く考えると、仕事=私生活は表裏一体です。仕事が楽しいから私生活も充実し、私生活が楽しいから仕事も充実します。

 はたらく

 はた=まわり

 らく=たのしませる

 宮司だった葉室頼昭さんの言葉です。

【前の記事】

行動を変えるために

【次の記事】

岩手のプロジェクト