メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

辻川泰史の介護事業経営に必要な考え方

辻川 泰史 (つじかわ やすし)

一期一会の出会いを大切にし、介護のプロとしてサービスを提供する辻川泰史さんによる、これからの事業所運営の指南ブログ。

プロフィール辻川 泰史 (つじかわ やすし)

1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。
老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/2g66

1日のはじめに「笑い」を

 朝礼を行い、一日の業務の確認や目標を設定することは多くの会社で行っています。

 デイサービスでも同様で、利用者がデイサービスに到着し、朝の挨拶から仕事がスタートします。

 しかしその中身は「今日の活動は○○です」という挨拶がほとんどです。どうしてもマンネリ化してしまう傾向があります。中には体調が思わしくない等の理由で気が乗らない利用者様もいますが、それは職員も同様です。

 私自身も、セミナーや講演会を行う際には、自己紹介などの挨拶から始めます。セミナーや講演会は内容も重要ですが、最初の5分の間に、参加者に聴いてもらえる、受け入れてもらいやすくする工夫を心がけています。

 急に本題に入っても、スムーズにはいかないです。その場合、アイスブレイクが重要です。アイスブレイクとは「人と人の緊張を解いたりすること。話しやすい環境を作るためのゲーム」などを指します。運動前の柔軟体操のようなものです。

 セミナーや講演会では、「今日、私のセミナーに参加するのが初めての方」を伺い、挙手してもらいます。そのほか、誰でもいずれかに当てはまるような質問をして、1回は挙手という行動をしてもらいます。この手法は講師を行っている方であれば良く用いる方法です。そうして一体感を作り、その日の講義の目的や本題の講義に入るようにします。

 そこで、デイサービスではどのようなアイスブレイクがあるかと考えてみました。定期的に利用される方ばかりですので、マンネリ化にならない方法を考えてみました。

 その中で、面白そう、喜ばれそうと思った手法があります。それはラフターヨガ、笑いヨガです。ラフターヨガとは、ラフターヨガジャパンのサイトの説明文を引用すると

 笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズです。笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れることで、心身共にすっきりし元気になることができます。だれでもすぐにでき、冗談、ユーモア、コメディーに頼らない「ただ笑うだけ」の画期的なエクササイズ。

 とあります。実際に、同協会の講師に依頼し、定期的に活動の一環としてデイサービスのプログラムに導入してみました。すると利用者も大喜びで、一緒に行うスタッフも自然と笑顔になります。


 単に笑うということですが、意外なほど疲れます。その疲れもほどよい疲労感で、身体的にリラックスするだけでなく、気持ちの変化もあり、場が明るくなります。これはほぼ毎日導入したいということで、同協会が主催するラフターヨガリーダー研修に当社の管理者が受講しました。

 朝行うことで、アイスブレイクにもなり、一日が順調に進みやすくなります。出だしがよいと何事も順調に進みます。笑う門には福来るとも言います。介護事業所にはラフターヨガは最適です。


【前の記事】

事業計画の作成

【次の記事】

介護事業所の差別化