メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

今週は徳島でした。徳島県の地域マネジメント向上研修で、県内のケアマネジャーのみなさんに「ケアマネジャーの仕事力」というテーマで講演を行いました。相談援助職として傾聴などの手法だけでなく、そもそも「マネジメント技術」を身に…

専門職応援一覧

今週は3~4日と沖縄でした。それも名護です…そう、辺野古の海がある名護…那覇から高速道路を使っても、たっぷり1時間はかかります。ちょっと足を伸ばせば美ら海水族館があります。今回は、名護市の介護サービス事業者協会が主催する…

専門職応援一覧

月刊ケアマネジャーの連載「高室流考えるヒント」をはじめてちょうど1年となりました。残念?なことに今回で連載は終了。この連載は、敬愛する文芸評論家:小林秀雄の「考えるヒント」にちなみ、介護・福祉の世界で使われる「ちょっとヘ…

専門職応援一覧

先日の日曜日はケアタウン総合研究所の東京スクールでした。これをはじめて早や10年以上となりました。会場は東中野駅そばの東京工科専門学校です。今回は「わかる・書ける文章術~実践的書き換えの勘所~」でした。全国から16名の申込み…

専門職応援一覧

1週間前の日曜日、私は武蔵野市にいました。この日の対象は、介護保険スタート時に「地域の居場所づくり」として全国的な話題となった「テンミリオンハウス」でボランティア的に活動をするみなさんです。ボランティア的というのも、本来…

専門職応援一覧

私は、アセスメントやケアプラン研修では、かならず「CADLの視点」を話すようにしています。このCADLという定義は自著「ケアマネジャーの質問力」ではじめて使いました。アセスメント研修で、いつも違和感がありました。ADLは日常生活動…

専門職応援一覧

昨日、月刊ケアマネジャー2月号が届きました。今回は「福祉とふくし」です。このテーマは、私なりには満を持した気持ちで書きました。というのは、「福祉」という言葉が実に安易に使われ過ぎることへの危惧・・・つまり危機感にあります…

専門職応援一覧

「先生、これ、よかったら使ってください」CADL研究会のIさんが差し出したのが、白いスプレー状のものでした。「これを、ほら、こうやってシューと顔に吹きかけるだけで、風邪菌を防いでくれるんです。だから、マスクを着けなくていいん…

専門職応援一覧

1月号は「自立」がテーマでした。しかし、あえて「自立と自律」としました。なぜなら・・・介護保険では「自立支援」ばかりを求めて「自律支援」は、ほとんど?注目されていないからです。というわけで「自立と自律」としました。それと…

専門職応援一覧

年末になると、かならず、あちらこちらで別れ際に言う言葉。それは「よいお年をお迎えください」という慣用句。実は10日もすれば、同じ職場ならすぐ再会するのに、なぜかそう言葉を交わし・・・そして、年が明けると顔を合わせた途端に「…