メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

ケアマネジャー手帳の秘話(1)

 先週の土曜日、ドキドキの気分で紀伊國屋書店新宿店の5Fの介護コーナーへ足を運びました。さてさてどのように並んでいるかな・・・他社さんのケアマネ手帳の仕上がりはいかに・・・。まずは偵察ではないですが、現場をのぞきにいきました。


 ありました、ありました・・・
 新元社とユーキャンが。そ、それも見本用にポップまでついたちょっとド派手な手帳です。
 他社の本は資料編は今まで通りくっついていましたね。かなり帯が目を引く印象です。その点、中央法規のケアマネ手帳はスタイリッシュで控え目です(^^;)
 しかし、だからいいんですねぇ。
 いかにもという手帳は見ていてつらいものです。
 とくに女性が持つこと、利用者のご自宅で開くことを考えたら、控え目でそそとしている存在感もありかなと・・・(^^;)

 その後、2Fのビジネス書コーナーに足を運びました。なんとなんとすごいことに。たくさんの手帳が山積みになっていました。
 さっそく手に取って開くと・・・なるほど、いろいろと考えてありますね。さりげない工夫に唸ります。
 来年の手帳にはぜひとも生かしたいと思うものがありました(^^;)


 「ケアマネジャー手帳2017」にはさまざまな見えない工夫が施されています。その1つに「資料編が取り外せる」ことを前回紹介しました。今回の工夫のご紹介は・・・
 「一日のはじまりが朝の7時、終わりが夜の9時」
としたことです。
 仕事だけなら8時~夕方6時でいいのでしょうけど、みなさんは家庭もあり朝の7時から予定は始まっています。夜だって研修会もあれば訪問もあります。家庭もプライベートもどれも大切です。
 これらを書き込めるということで、ウリを「一元管理」としました。ちょっと大げさですけど、ね。


 それと、これはけっこうすごいと評価していただけるのが「研修管理シート」です。これは資料編でなく巻末につけました。
 ケアマネジャーの実務研修、専門研修、さらに主任介護支援専門員の更新研修がとても複雑で、「つい忘れる!」という現場の悩みを聞いたからです。


 そして、そして、それ以外の「研修の記録」欄を設けました。そこでは「終了証の有無」まで設けました。主任介護支援専門員の更新条件に都道府県が主催する研修以外の研修に参加が義務付けられているからです。それを証明するのが終了証。私が主催している「ケアマネの学校」でも終了証を出すようにしました(^^;)



 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第468号(無料)ムロさんの仕事術「忘れるために手帳を使いこなす!」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。⇒ http://caretown.com/genki/
■ 東京スクール 「新・ケアマネジメントの仕事術」連続セミナー
  • シリーズ(5)「他職種連携とチームケアをめざすコーディネート~介護・医療・生活支援と身内資源・近隣近所の調整と交渉~」(定員15名限定 残席3名)
    |日 時|10月30日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2810.shtml
  • シリーズ(6)「ケアチームで盛り上がるサービス担当者会議~「新規・更新・引き継ぎ」の準備・進行の勘所~」(定員15名限定 残席6名)
    |日 時|11月20日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2811.shtml
  • シリーズ(7)「めざせ、モニタリングの達人!~ケアプラン評価とリスクマネジメント~」(定員15名限定)
    |日 時|12月18日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2812.shtml
 全国研修の様子は、ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。