メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

高室成幸のケアマネさん、あっちこっちどっち?

高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

全国津々浦々、研修・執筆・アドバイザー活動を神出鬼没(?)・縦横無尽に展開する高室成幸さん(ケアタウン総合研究所)。
研修での専門職との出会いや、そのなかでの懇親的な現場を届けます。

プロフィール高室 成幸 (たかむろ しげゆき)

ケアタウン総合研究所所長。
日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』『新・ケアマネジメントの仕事術』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

連載こぼれ話:引き継ぎ会議

 今回は、月刊「ケアマネジャー」の連載「高室流会議力アップ講座」の12回目(2015年3月号)。タイトルは「引き継ぎ会議」です。1年間続いた最終回にこのテーマを持ってきました。


 そもそも、なぜ「会議力」を取り上げたのか。それは、チームが動くためには、かならずメンバーの「合意と納得」が必要です。それがなければ「指示と命令」のチーム運営になります。それはメンバーに「義務感と服従感」を植え付けます。

 私的には、これをやってしまっているケアマネジャーがいるのではないか…マネジメント上手は会議上手なのですが、会議アレルギーの人が多い。これはまずいなと思っていたので、この連載となりました。

 ケアマネジャーのみなさんは、たくさんの会議にかかわっています。新規・更新ケースにはじまるサービス担当者会議(以下、サ担会議)から事業所内のカンファレンス会議、病院の入院・退院カンファレンス、老健の入所・退所会議、そして地域包括支援センターの地域ケア会議まで、さまざまです。

 しかし、サ担会議が雑誌などでよく特集を組まれますが、引き継ぎ会議はあまり取り上げられることはありませんでした。「ケアマネジャー」でも過去1回程度(私の記憶では(^^;))かもしれません。


 ケアマネジメントが終了するのは「死亡」だけではありません。居宅介護支援事業所の変更からグループホームへの入所、施設への入所など、5つを想定しました。問題なのは、この引き継ぎ時にケアマネジメント情報が次を担当する居宅介護支援事業所に伝わっていない現実です。そのため、引き継いだケアマネジャーはゼロの状態からアセスメントを行い、プランを立てることになります。もちろん、現場もゼロの状態からかかわることに…。


 しかし、これまでにかかわって得られた膨大な「暗黙知のケアの経験・工夫・コツ」があります。それを引き継いで「ケアのつながり」をつくることがされていないことは、もったいないだけでなく「本人らしさ」が尊重されないことを意味します。

 ケアマネジメントとケアサービスの「糊代役」としてケアマネジメント情報と利用者(家族)を提供する「引き継ぎ会議」を行うことを最終回で提案しました。


 この引き継ぎ会議はまさしく、地域包括ケアシステムの「1つの機能」です。この大切さに現場のケアマネジャーが気づき、積極的に取り組まれることが私の願いです。

 4月号から新たな連載が始まります!(^^)! ご期待ください!!!

 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第452号(無料)ムロさんの熟考「それで見分けられるの?~老人ホーム転落殺人事件考~」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。⇒ ケアタウンの公式HP
  • シリーズ(10)「地域包括ケアにおける地域密着型サービスのケアマネジメント~グループホーム・小規模多機能型居宅介護の勘所~」(定員20名)
    |日 時|3月27日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2803.shtml
  • シリーズ(11)「地域包括ケアにおける実践的施設ケアマネジメント~特養・老健・療養型・有料老人ホーム(住宅型含む)・サ高住~」(定員20名)
    |日 時|5月22日(日)10:30~17:00
    |詳 細|WEBにて→http://caretown.com/tokyo/caremanage2805.shtml
 全国研修の様子は、ケアタウン総合研究所の公式FBをご覧ください。

研修会場・写メ日記

石川県社会福祉協議会:トップマネジメントセミナー
「採用面接から始まる働きやすい職場づくりと人材マネジメント力」

ケアタウン総合研究所主催第9回東京スクール
「ケアマネ事業所の人材育成とメンタルマネジメント
~採用・配置・育成・メンタルマネジメント~」